人間国宝買取・無形文化財買取
陶芸・漆芸・蒔絵・金工・彫金・彫漆・七宝・彫刻・人形・日本刀・織物・工芸作品など人間国宝(重要無形文化財保持者)による作品大歓迎です!
明治から現在に至るまで、日本を代表する歴代の名匠たちが名を連ねており、日本の美術・工芸史の中でも人気かつ重要な作品が多く、全力で高価買い取りさせていただきます!
人間国宝作家や無形文化財に関連する本、書籍、資料なども喜んで買取りさせていただきます。
人間国宝買取・無形文化財買取事例
くまねこ堂にお売りいただいたお品の一部をご紹介

2018年12月18日出張買取東京都新宿区~買取同行記~港町へ出張買取に参りました。その他品:人間国宝・中里太郎右衛門の唐津焼、ロイヤルコペンハーゲン、ウェッジウッド、アクセサリー、ブローチ、エメラルド、クロコダイルバック、ヴィトン、掛け軸

買取事例一覧を見る
人間国宝買取・無形文化財買取参考価格
名匠による作品の買取価格の一例をご紹介
お売りいただけるアイテムがございましたら、お気軽にご連絡ください。
高価買取になる条件とは?
- 人間国宝(重要無形文化財保持者)による作品全般。
- 日本伝統工芸展出品作。
- 三越、高島屋、松坂屋など、百貨店やデパートに出品されたもの。
- 展覧会、個展のための力作、大作。
- 展覧会等の図録に掲載されている作品。
- 在銘、銘があるもの、花押が入っているもの。
- 共箱(ともばこ)など付属品が揃っている。(※共箱とは~作家本人による直筆の箱書きが入っている、当時のままの箱。桐などでできた収納箱。)
- 作品と合わせて、人間国宝(重要無形文化財保持者)の直筆手紙・ハガキなども、資料として買い取りさせていただきます。
買取対象
陶芸作家一覧
工芸作家一覧
蒔絵(まきえ)
大場松魚(おおば しょうぎょ) | 高野松山(たかの しょうざん) | 田口善国(たぐち よしくに) |
寺井直次(てらい なおじ) | 中野孝一(なかの こういち) | 松田権六(まつだ ごんろく) |
室瀬和美(むろせ かずみ) | | |
彫漆(ちょうしつ)
沈金(ちんきん)
蒟醤(きんま)
磯井如真(いそい じょしん) | 磯井正美(いそい まさみ) | 太田儔(おおた ひとし) |
山下義人(やました よしと) | | |
髹漆(きゅうしつ)
赤地友哉(あかじ ゆうさい) | 大西勲(おおにし いさお) | 小森邦衞(こもり くにえ) |
塩多慶四郎(しおだ けいしろう) | 増村益城(ますむら ましき) | 増村紀一郎(ますむら きいちろう) |
螺鈿(らでん)
銅鑼(どら)
初代魚住為楽(うおずみ いらく) | 三代魚住為楽(うおずみ いらく) | |
彫金(ちょうきん)
海野清(うんの きよし) | 鹿島一谷(かしま いっこく) | 桂盛仁(かつら もりひと) |
金森映井智(かなもり えいいち) | 鴨下春明(かもした しゅんめい) | 内藤四郎(ないとう しろう) |
中川衛(なかがわ まもる) | 増田三男(ますだ みつお) | 山本晃(やまもと あきら) |
蝋型鋳造(ろうがたちゅうぞう)
茶の湯釜
角谷一圭(かくたに いっけい) | 高橋敬典(たかはし けいてん) | 長野垤志(ながの てつし) |
鋳金(ちゅうきん)
大澤光民(おおざわ こうみん) | 齋藤明(さいとう あきら) | 高村豊周(たかむら とよちか) |
肥後象嵌・透(ひごぞうがん・すかし)
梵鐘(ぼんしょう)
鍛金(たんきん)
大角幸枝(おおすみ ゆきえ) | 奥山峰石(おくやま ほうせき) | 関谷四郎(せきや しろう) |
田口壽恒(たぐち としちか) | 玉川宣夫(たまがわ のりお) | |
截金(きりかね)
江里 佐代子(えり さよこ) | 齋田梅亭(さいた ばいてい) | 西出大三(にしで だいぞう) |
日本刀
天田昭次(あまた あきつぐ) | 大隅俊平(おおすみ としひら) | 月山貞一(がっさん さだかず) |
隅谷正峯(すみたに まさみね) | 高橋貞次(たかはし さだつぐ) | 宮入行平(みやいり ゆきひら) |
衣裳人形
秋山信子(あきやま のぶこ) | 野口園生(のぐち そのお) | 平田郷陽(ひらた ごうよう) |
堀柳女(ほり りゅうじょ) | | |
紙塑人形(しそにんぎょう)
桐塑人形(とうそにんぎょう)
市橋とし子(いちはし としこ) | 林駒夫(はやし こまお) | |
竹芸
竹工芸
飯塚小?斎(いいづか しょうかんさい) | 勝城蒼鳳(かつしろ そうほう) | 早川尚古斎(はやかわ しょうこさい) |
藤沼昇(ふじぬま のぼる) | 前田竹房斎(まえだ ちくぼうさい) | |
木工芸
大坂弘道(おおさか ひろみち) | 大野昭和斎(おおの しょうわさい) | 川北良造(かわきた りょうぞう) |
黒田辰秋(くろだ たつあき) | 須田賢司(すだ けんじ) | 中川 清司(なかがわ きよつぐ) |
中臺瑞真(なかだい ずいしん) | 灰外達夫(はいそと たつお) | 氷見晃堂(ひみ こうどう) |
村山明(むらやま あきら) | | |
木象嵌(もくぞうがん)
越前奉書
八代岩野市兵衛(いわの いちべえ) | 九代岩野市兵衛(いわの いちべえ) | |
雁皮紙(がんぴし)
名塩雁皮紙(なじおがんぴし)
土佐典具帖紙(とさてんぐじょうし)
買取できない作品
- 盗品と思われるもの
- 贋作と思われるもの
- 激しく破損しているもの、著しく状態の悪いもの
高く売るポイントとは?
人間国宝作家の作品を高く売るためのコツをお教えします。
- 共箱(ともばこ)など付属品があれば、買取価格は大きくアップします!
- 人間国宝の作家の作品には、箱も桐箱など立派なものを使うことがほとんどです。
共箱など付属品があるのと無いのでは、査定額に大きな差が出ます。付属品がある場合は、揃えておきましょう。
- 作家名がとても重要です!
- 基本的に、作品には作者の銘が入っていますが、中には銘がないものもございます。
そうした場合は箱や栞などが作家名特定の助けになりますので、手元に残っている場合はぜひともご一緒にお見せ下さい。
- 稀少性のあるものが高価になる可能性も!
- 手づくりのものですので、同じ作家の作品でも珍しい手法のものと一般的なものなどに分かれます。
細部まで細かくつくり込まれたもの、展覧会の出品作など特別な機会のために作られたものなどは評価が高くなります。
- 作られた時代でも価値が変わります!
- 壺などの焼き物は作られた時代によって製法が異なり、そのために時代によって価値も変わります。
また、作家が無名時代と晩年どちらで作られた作品か、襲名前と後どちらの作品かでも買取価格が変わります。
古くから使われていた品物であれば経年による独特の風合いが付き買取価格が変動する場合もございます。時代を経るにつれて劣化してしまう場合もございますが、多少の欠けなどがある場合もお値段がつきますので、諦めずにお見せしてください。
よくある質問
工芸・陶芸作品の売却をお考えの方の気になる疑問・質問にお答えします。
- 人間国宝とは何ですか?
- 日本の文化財保護法に基づき、文部科学大臣が指定した重要無形文化財の保持者として認定された人物を指す通称です。
- 「無形文化財」「重要無形文化財」「人間国宝」の違いがよくわかりません。
- 無形文化財は、文化財保護法により「演劇、音楽、工芸技術その他の無形の文化的所在で、我が国にとつて歴史上又は芸術上価値の高いもの」と定義づけられています。つまり、物そのものではなく、伝統芸能や工芸技術などの「技」「人の持つ技術」を指します。
無形文化財の中でも「特に重要なもの」と指定されるのが重要文化財で、その重要無形文化財の保持者として認定された人が「人間国宝」と呼ばれます。ただし文化財保護法には「人間国宝」という文言はなく、あくまで通称です。
- 人間国宝の前には、こういった制度は無かったのですか?
- 1890年(明治23年)に優秀な工芸家・美術家を保護し奨励するために作られた「帝室技芸員」制度が、人間国宝の前身とも言われています。当店では帝室技芸員の作品も非常に力を入れて買取りいたしております、詳しくはこちらをご覧下さいませ。
古美術の買取品目
幅広いジャンルを査定できるのが当店の強みです。
骨董品から古道具、美術品、コレクターズアイテム、懐かしのおもちゃまで幅広く取り扱っております。査定実績豊富な店主が1点、1点丁寧に査定致します。
買取品目一覧を見る
上記リストに載っていないジャンルの物でも、買取りできるものはたくさんございます。
まずは何でもお気軽にご相談下さい!
価値ある遺品を出張買取致します。
高い費用をかけて回収業者に依頼する前にぜひ、一度ご相談ください。
故人様が大切にされていたコレクション品はもちろん、押し入れや物置にしまい込んだままの古いもの、懐かしいものの中から価値あるものを見つけ買取らせていただきます。
ご家族の遺品整理の負担を抑えるお手伝いをさせていただきます。
遺品買取について
対応エリア
出張費・手数料一切なしの出張買取と宅配買取で対応!
出張買取
東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県内を中心に出張買取致します!
東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県内でしたら出張買取にお伺いいたします。
ご依頼状況によっては即日対応も可能です。
お売りになりたいお品ものの内容や量によっては、他県へも出張致します。
遺品整理や旧家・蔵の片付け、大量のお品物の買取も大歓迎です。
宅配買取
宅配買取もご利用いただけます!
事前にお申込みいただければ、宅配買取もご利用いただけます。
- 北海道エリア
-
- 東北エリア
-
- 関東エリア
-
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 千葉県
- 茨城県
- 群馬県
- 栃木県
- 北陸・甲信越
東海エリア
-
- 富山県
- 石川県
- 福井県
- 新潟県
- 山梨県
- 長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 関西エリア
-
- 大阪府
- 滋賀県
- 京都府
- 和歌山県
- 奈良県
- 兵庫県
- 三重県
- 中国エリア
-
- 四国エリア
-
- 九州・沖縄
エリア
-
- 福岡県
- 大分県
- 宮崎県
- 熊本県
- 佐賀県
- 長崎県
- 鹿児島県
- 沖縄県
宅配買取の流れを見る
コラム
無形文化財や人間国宝作家・作品に関するコラムを投稿中
お問い合わせ
売りたいお品をお伝えいただけましたら大よその買取金額をお調べ致します。
買取のご依頼・ご相談
価値があるかわからない。ガラクタにしか見えない。そんな古いものや骨董品がございましたら「くまねこ堂」にご相談下さい! 買取手数料一切ございません。
メールでのご依頼・ご相談
お電話からのお問い合わせは
受付時間9:00~23:00 年中無休
0120-54-4892
店主からのひとこと
人間国宝になる前の無名時代の作品も、しっかりと評価させていただきます。たとえば九谷焼の徳田八十吉(三代目)の作品は、1988年に八十吉の名前を襲名し、1997年に人間国宝になってからの物が一般的には評価が高まりますが、八十吉を襲名する前の徳田正彦時代の作品もきちんと評価させていただきます。