【神奈川県で出張買取|竹と骨の麻雀牌をお譲りいただきました】

【神奈川県で出張買取|竹と骨の麻雀牌をお譲りいただきました】

麻雀牌の素材にはさまざまな種類がありますが、今回、神奈川県のお客様から竹と骨で作られた麻雀牌をお譲りいただきました。プラスチック製の現代的な牌とは異なり、手作業で作られた味わい深い一品です。買取をまかせていただきありがとうございました!!

買取品:麻雀牌

買取品:麻雀牌

今回は、竹と骨の麻雀牌の特徴や、その他の麻雀牌についてご紹介します。

竹と骨の麻雀牌とは?

現在流通している麻雀牌の多くは、プラスチック製ですが、かつては天然の素材を使用した麻雀牌が一般的でした。

特に竹と骨で作られた麻雀牌は、昭和中期頃まで愛用されていたもので、
☆白い部分が動物の骨(主に牛や鹿)
★裏面が竹
という構造になっています。

天然素材ならではの手触りと、使い込むほどに味わいが増すのが特徴で、今回お譲りいただいた麻雀牌も、長年大切に使われていたことがわかる品でした。

雀牌

竹と骨の牌以外にも、様々な素材や特徴の麻雀牌があります。

象牙製(希少価値が高く、アンティークとして人気)
竹と骨の牌(昭和レトロなコレクターアイテムとして評価)
紫檀や黒檀を使った特注品                                                                                   プラスチック製の量産品(市場に多く流通している)                                                  ブランド物の麻雀牌(現在は販売されていないものも。お値段は数百万円しますshine.gif)

竹と骨の麻雀牌は、今ではなかなか手に入らない貴重な品です。
ブランドの麻雀牌は素材から見た目まで凄く神々しいものが多いですicon_eek.gif                                                                                 マージャン好きの方は、是非一度調べてみてください!!

 

今回は麻雀牌のほか、優勝カップなども買取させていただきました。emoji116.gif

買取品:優勝カップ

買取品:優勝カップ

当店では骨董品の買取にも対応しております。

「古い麻雀牌があるけれど、価値がわからない」「倉庫や押し入れから出てきたけれど、処分する前に査定してほしい」といったご相談も歓迎しております。古い麻雀牌の買取をご検討の方は、ぜひ一度ご相談ください。                              
大切にされてきた品を、次の持ち主へとつなぐお手伝いをさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。

くまねこ堂の買取ジャンルにつきましては以下をご覧ください。
https://www.kumanekodou.com/genre/

買取ジャンル くまねこ堂

お読みいただきありがとうございましたneko.gif

新開

人気ブログランキング
人気ブログランキング


よろしければシェアお願いします

2025年2月に投稿したくまねこ堂の記事一覧

この記事のトラックバックURL

くまねこ堂 出張買取対応エリア

関東を中心に承っております。
詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP