帝室技芸員
各種骨董品をお譲りいただきました!
先日は横浜市にお住いの方から生前整理、遺品整理のご依頼を頂きました! 先代のご親族より受け継いだと思われる骨董品を今回お譲りいただきました。ありがとうございます。それらのうち3つほどをご紹介させていただきます。 ①伊東陶山の香炉 ②中国の煎茶器 ③高麗抹茶茶碗 僕も調べながらにな ...
帝室技芸員の日本画家、橋本雅邦の雅邦帖をお譲りいただきました
人気ブログランキングへ 帝室技芸員の日本画家、橋本雅邦の雅邦帖をお譲りいただきました。 蛇腹状のページに木版画が貼られており、30作品収録されています。 橋本雅邦(1835-1909)は明治期の日本画家で、帝室技芸員制度の第一次メンバーでありました。 ...
東京都葛飾区にて、帝室技芸員 真葛香山作 雲鶴青磁鳳凰文香炉をお譲りいただきました
人気ブログランキングへ 東京都葛飾区にて、帝室技芸員 真葛香山作 雲鶴青磁鳳凰文香炉をお譲りいただきました。 三脚でぽってりとした青磁の胴に鳳凰文入り、蓋付きでした。 つい先日まで日本橋三越で「真葛香山展」が開催されていましたが、 現在「 ...
洋画家・和田英作のクロッキーをお譲り頂きました
千葉県富里市にて、洋画家・和田英作(1874年 – 1959年)のクロッキーをお譲り頂きました。 石川寅治 吉田博に続き、またまた明治から大正、昭和にかけて活躍した同世代の洋画家・和田英作です。 左の面長顔のクロッキーには大正15年11月1日 英作書とあ ...
松林桂月の掛軸をお譲り頂きました
埼玉県川越市でお譲り頂いた、松林桂月の掛軸です。 松林桂月 は1876年山口県萩市に生まれ、野口幽谷に南画を師事しました。 明治から昭和にかけて、数多くの名作を残しただけでなく、 帝展審査員や帝室技芸員、戦後の日展開催などに精力的に取り組みました。 詩・書・画の全て ...