【商標ラベル、入荷!】明治から大正にかけての味付け松茸・世田谷出張買取り
マツタケは「香りマツタケ、味シメジ」ともいわれ、土瓶蒸しや炊き込みご飯、あぶって食べるなど「香り」を生かして食されるのが常識中の常識。
私はあまり食べたことないのですが、私もそういうものだと認識していました。
しかし、しかし明治・大正期にはそんな常識を覆す商品がありました
↓ こちらです!
味付きマツタケ!
しかもBOILED!ゆでちゃった!
今までこんなにマツタケのアイデンティティを攻撃する商品観たことありません( ̄~ ̄;)
ただ、マツタケの香りは欧米では「軍人の靴のにおい」「お風呂に入ってない人のにおい」など嫌われていると聞きます。
もしこの商品が外国の輸出用商品だったとしたら、こんな調理法も理解できる(?)かも(;´▽`A“
byヨシダ