【第5回】中国 国家文物局における海外持ち出し審査基準の考察(器具編)
中国文物局の文化財海外持ち出し審査基準表からくまねこ堂流に掘り下げていくコラム、第5回の今回は「器具」について取り上げていきたいと思います。長い歴史を持つ中国ならでは、戦争、生活、民俗などのありとあらゆる器具が分類されておりますが、中国骨董の代表的なアイテムである「陶磁器」が小さく区分けされているだけというのが意外でありますね。
10.器具 | ||||
10.1生産のための道具 | 1911年以前のものは持出禁止 | |||
例えば工業設備、器械等、近現代の生産力の発展を反映する代表的な実物 | 1949年以前のものは持出禁止 | |||
10.2兵器 | 1911年以前のものは持出禁止 | |||
中国製の各種銃砲 | 1949年以前のものは持出禁止 | |||
有名人が使用したもの、あるいは年代・事柄の銘文があるもの | 一律持出禁止 | |||
10.3楽器 | 舞踊楽器用具を含む | 1911年以前のものは持出禁止 | ||
既に他界した著名な芸人が使用したもの | 一律持出禁止 | |||
10.4儀仗 | 1911年以前のものは持出禁止 | |||
10.5度量衡 | 付属品を含む | 1911年以前のものは持出禁止 | ||
10.6法器 | 楽器、幡、旗等を含む | 1911年以前のものは持出禁止 | ||
10.7墓に副葬する器物 | 各種材質で作られた、専ら副葬のための俑及び器物 | 1911年以前のものは持出禁止 | ||
10.8儀器 | 日時計、羅針盤、クロノメーター、天文儀、算木等を含む、天文暦計算の器機並びに科学実験器機とその部品 | 1949年以前のものは持出禁止 | ||
10.9家具 | 各種材質の家具及びその部品 | 1911年以前のものは持出禁止 |
10.10金属器 | 青銅器 | 1911年以前のものは持出禁止 | ||
金、銀、銅、鉄、錫、鉛等で作られたもの | 1911年以前のものは持出禁止 | |||
10.11陶磁器 | 歴史的、芸術的、科学的価値を有する残片を含む | 1911年以前のものは持出禁止 | ||
官窯で作られた物、民窯で作られた款識のあるもの、年代・事柄或いは歴史的事件における象徴的な器物及びその残存物 | 1949年以前のものは持出禁止 | |||
名人の作品 | 人名表を参照して執行 | |||
10.12漆器 | 1911年以前のものは持出禁止 | |||
名人、名工房或いは有名人の款識がある製品 | 人名表を参照して執行 | |||
10.13織物・刺繍物 | 書画の巻物、掛け軸、画帖の包首、隔水陵等に附属するあらゆる織物・刺繍物を含む、各種織物、刺繍及びそれらで作られた製品とその残存物 | 1911年以前のものは持出禁止 | ||
じゅうたん、壁掛け | 1911年以前のものは持出禁止 | |||
反物となっている各種繻子、緞子、綾絹、薄絹、紗、絹、錦、綿、麻、ラシャ、綿毛等の織物 | 1949年以前のものは持出禁止 | |||
織物・刺繍物、染物等名人の作品 | 人名表を参照して執行 | |||
つづれ織り、つづれ織りの毛製品(残存品を含む) | 1949年以前のものは持出禁止 | |||
10.14時計 | 1911年以前のものは持出禁止 | |||
10.15煙壺 | 1911年以前のものは持出禁止 | |||
名人の作品 | 人名表を参照して執行 | |||
10.16扇子 | 扇子の骨、面を含む | 1911年以前のものは持出禁止 | ||
名人の作品 | 人名表を参照して執行 |
くまねこブログではクラニャンさんが陶磁器について執筆しておりますので、そちらも参照いただけたらと思うのですが、とにかく中国の陶磁器の種類や窯の多さは日本の比ではなく、ありとあらゆる技法の美しい陶磁器が存在しております。
その中でもやはり人気が高いものとしては、色鮮やかな文様が美しい「唐三彩」などが挙げられますね!
「唐三彩」※Wikipediaより
ちなみに「唐三彩」は生活用品ではなく、お墓の埋葬品として制作されたものだそうで、この海外持ち出し審査基準によれば「10-7 墓に副葬する器具」に該当するものと思われます。
またこの表の中には「楽器」も含まれておりますが、中国の楽器と言えばなにを思い浮かべることができるでしょうか?
代表的なものには胡弓、月琴、琵琶などが挙げられ、特に胡弓は現在の日本でも手軽に始められる楽器として人気が高いものになっていますね!
月琴や琵琶についてはなかなか生で演奏を聴く機会は少ないかと思いますが、実のところ明治時代には最もポピュラーな楽器として大変に流行したという事実が残されております。
※月琴を奏でる日本女性(Wikipediaより)
ほかにも日本の琴の原型になった古琴、三味線の元型といわれている三弦、尺八の原型とされている洞簫などなど…歴史の長い中国ならではの民族楽器が数多く存在しております。
その他には青銅器、織物、漆器、時計、兵器などなどが、この「器具」として分類される品々でございました!
byこばちゃん
人気ブログランキング