「箱館戦争史料集」のご紹介

こんにちは。いつもくまねこ堂ブログをお読みいただき有難うございます。

先日は埼玉県越谷市のお客様より、カメラ、コイン、銀貨、鉄瓶、木台のペコちゃん、中国切手など多数お譲りいただきました。有難うございました。

 

**********

本日は私の気になった本を紹介させていただきます。

「箱館戦争史料集」須藤 隆仙 編集

 

かなり鮮やかな色合いの函です。

中身は

表紙に五稜郭が描かれている!可愛いですね。

箱館戦争とは、簡単に言うと慶応4年/明治元年 – 明治2年の間に新政府軍と旧幕府軍との間で起きた戊辰戦争の中の最後の戦いです。

(ちなみに現在使われている表記の『函館』の方に変わったのは明治2年のようです)

そんな箱館戦争について詳しくまとめられた本がこちらです。箱館戦争についてまとめられた本は、珍しいと思います。この時代の戦争などについて少し興味があり、ついついこのタイトルを見て手に取ってしまいました。幕末史は一言に滅びの美学とまとめられてしまうことが多いのですが、調べていくと本当に奥が深いです。

余談ですが、わたしは去年函館へ行ったのですが、ちょうど戊辰戦争終結から150年の年だったので、そこら中に戊辰戦争150のロゴのシールが見受けられました(笑)もちろん五稜郭や箱館奉行所などメジャーな史跡も回りましたが、私が一番心を奪われたのは碧血碑でした。荘厳な雰囲気に背筋が伸びました。また、二股口古戦場にも、迷子になりながらもたどり着くことができて思い出になりました。

ついでに箱館戦争で活躍した人物について語らせていただきたいのですが、まず一人目は、伊庭八郎です。箱館では遊撃隊隊長として戦い抜くのですが、戦いの中で被弾してしまい、致命傷となり最期はモルヒネ自殺してしまいます。この人物の魅力は、「隻腕の剣士」という異名の通り、左腕を切られて失っているのですが、それでも刀を持ち戦い続けたところです。刀って結構重いんですよね…それを片手でも持って戦い抜く精神力、体力、素晴らしいです。

二人目は、人見勝太郎という人物で、この方もまた遊撃隊の隊員です。旧幕府軍は新政府軍に敗北するのですが、この方は大正時代まで生きていらっしゃり、茨城県令を務めていたり、利根川と江戸川を繋ぐ利根運河会社を設立し初代社長に就任、また、サッポロビールや台湾樟脳会社の設立に関与していたりと様々な方面で活躍なさっていました。

 

歴史を学ぶという事に対し「昔のことを知って何になる」という人も多いのですが、今に通じる考え方や生き方を知ることができます。たとえ歴史を知ることに意味がなかったとしても、「学ぶ」という行為にこそ意味があるのだとも思います。

だんだんまとめるのが難しくなって自分でも何を言っているのかわからなくなってきてしまったのですが(笑)、要はもっと歴史について興味を持ってくれる人が増えたらいいなあという私の願いでした。

くまねこ堂では古本やCD・DVDなどのご整理はもちろん、古道具や骨董品、古いおもちゃなどの買取も行っております。ご整理依頼も大歓迎です。

お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。スタッフ一同心よりお待ちしております

最後までお読みいただき有難うございました。

 


人気ブログランキング


よろしければシェアお願いします

2020年10月に投稿したくまねこ堂の記事一覧

この記事のトラックバックURL

くまねこ堂 出張買取対応エリア

関東を中心に承っております。
詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP