川崎市中原区で、明治・大正期の鉄道食堂車チラシをお譲り頂きました
川崎市中原区で、明治・大正期の鉄道食堂車(列車食堂)チラシをお譲り頂きました。
名刺よりも一回り大きいサイズでステキなイラスト入り。
チラシのメッセージは様々です。
「朝食/昼食/夕食の御支度が出来ました」
「一品料理の御支度が出来ました」
「お定食は間もなく終ります 御召上りの方はお早くお越し下さいませ、、、」
大正モダンな雰囲気ですねえ。
ライスカレー 三十銭 合ノ子弁当 五十銭
ん?合ノ子弁当?Weblioによると、「米の飯に西洋風に調理した惣菜を添えた弁当。明治末・大正期に流行。」なのだそうです。
「程なく休ませて頂きます。 どうぞ御はやく食堂へお出下さいませ。」
「冷たいお飲みものいろいろ御座います」
「只今食堂がスイてゐます!」 あら?もしやベティちゃん?
メニューにはお刺身やビーフステーキまであったのですねえ!
日本初の食堂車は1899年山陽鉄道が運行した官設鉄道京都―山陽鉄道三田尻間。
写真にもある精養軒は1901年に官営鉄道(国鉄)新橋駅 – 神戸駅間の急行の車両に入ったのが最初だそうです。
東松軒は1908年の鉄道国有化以降に東海道・山陽線に。→Wiki
ところで、このチラシは座席に配布されたものだったのでしょうか。
座席で居眠りをしてふと目を覚ますと、このチラシが目の前に置かれていたりしたのかもしれませんね!
私、前回旅したのは飛行機で日帰りの高知。
このチラシを眺めていたら、無性に鉄道の旅をしたくなってきました。(お休みいただこうかしら。。。)
座席で食べる駅弁も乙ですが、たまには食堂車でゆったりと食事を楽むようなゆとりのある旅をしてみたいものです。
byキョーコ