東京都千代田区で、佐藤助雄の一刀彫「猩」をお譲り頂きました。


人気ブログランキングへ

 明けましておめでとうございます。
       本年もどうぞよろしくお願い致します。

 さて、2015年最初にご紹介させていただきますのは、佐藤助雄の一刀彫「猩」です。

 

「う、上手い!」

なんて私が言うのは、大変身の程知らずで生意気で失礼なことです、すみません。。。

お能の「猩々(しょうじょう)」でしょうか。
(お能のことでしたらにゃん子さんが詳しいですね、 伺っておけばよかった!:ase1:

どの角度から見てもホレボレする美しさです。

足元から扇子の端まで約33センチの高さですが、なかなかの緊張感と存在感があります。

 

佐藤助雄(1919~1987)
大正8年 山形市生まれ、仏師だった父に木彫を学ぶ
昭和11年 上京後、後藤良の内弟子となる
昭和14年 日本美術協会展で「ことり」が銅賞受賞
昭和16年 第4回新文展で「後庭菜果」が初入選
昭和18年 第6回新文展で「従軍看護婦」が特選を受賞、政府買上
 戦後、塑像に転じる
昭和23年 山形県展で「女の顔」が市長賞
昭和27年 「男の首」が日本彫塑家クラブ奨励賞を受賞
昭和29年以後、北村西望、富永直樹らに師事する
昭和30年 第11回日展で「布を纒ふ女」特選受賞
昭和31年 第12回日展で「清立」特選受賞
昭和34年 日展会員
昭和39年 日展評議員
昭和51年 第8回改組日展で「地と風」文部大臣賞  日本彫刻会委員
昭和55年 前年の第3回グループ絆展出品作「振向く」により日本芸術院賞受賞  日本彫刻会 理事
昭和56年 日展理事
昭和57年 日本彫刻会 委員長 
昭和62年 日展監事
(東京文化財研究所web参照) 

 

仏師だったお父様に木彫の手ほどきを受け、初期は能面を手がけていた時期もあったとの事。

“ぴたり”と決まったこの型/ポーズを彫り上げたのは、初期の能面制作での土台があったからなのかもしれませんね。 

byキョーコ 


人気ブログランキングへ


よろしければシェアお願いします

2015年1月に投稿したくまねこ堂の記事一覧

この記事のトラックバックURL

くまねこ堂 出張買取対応エリア

関東を中心に承っております。
詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP