レトロな紙もののご紹介です🍂④昭和の色々な年代

こんにちは。いつもくまねこ堂ブログをお読みいただき有難うございます。

11月といえば、そろそろ紅葉が見ごろになる季節でしょうか。各地に名所と言われる場所がありますが、皆さまのお気に入りやおすすめのスポットはありますか🍂🍁

今回も引き続き紙ものの紹介ですが、今回は特に年代は定まっていませんので、色んな世代のものが交じっているかと思われます😮

左端の方にある切手の日付に 37 とあるのですが、昭和37年のことなのか、1937年のことなのか残念ながらわかり兼ねます。恐らくは昭和37年(1962)の方だと思うのですが…💭
普段電車を使うことがあるのに、電車の歴史がいつからというのを気にしたことがなくて、もし1937年だとしたらそもそも電車ってあったのかな…なんて思ったりもしたのですが、1904(明治37)年には初めて鉄道で電車を使った甲武鉄道(現在のJR中央線)ができたのだそうです。蒸気機関が横浜を走った~くらいの教科書で習った程度の知識しかなかったのですが、明治で既に電車が走っていたのですね。無知すぎてお恥ずかしい話です😂

前回と同じくお菓子の紙や入場券のようなものもあります。私は中央の「アルミのままごと」がとても気になりました😳アルミ製のおままごとのおもちゃ(?)なのでしょうか?そもそもアルミ製のおままごとのおもちゃなんてあるのかなあと思って見てみたのですが、あるもんなんですね~(笑)
わたしが子供の頃に遊んだおままごとのおもちゃはプラスチック製か木製だったので、アルミ製があるのは初めて知りました。

藤沢と江ノ島の観光案内のようです。うわ~!見てたら行きたくなってきた!!山あり海ありで、夏にぜひ行きたいところです。これがいつのものなのかは詳しく判断できなかったのですが、昭和の頃から人気の観光地だったのですね。皆さんは山派ですか?それとも海派ですか🤔わたしは断然海派です!!!!もちろん山も好きですが、潮の香とはだしで歩く砂浜は最高です。夏のアガる曲を海で聴くのも好きです。山だと登るのが醍醐味みたいなところがありますが、海は泳がなくても色々な楽しみがあってそこもいいところだなと思います。夜の海も最高ですしね😭✨

こちらは、どうやら大田区の地図のようですね。所々切られていたり破けていたりもしますが、町の部分はしっかり見られます。
そういえば、わたしは昔の地図を見る度に小さな頃から気になっていたのですが、昔の地図ってなぜかカクカクしているというか、綺麗な四角で区切られていますよね。不思議だな~と思って調べてみたのですが、こういったものは市街や近郊地域で区切られた ※「切絵図」 と呼ぶそうなのです。(江戸から明治にかけて~と※Wikipedia さんには書いてありまして、これは昭和のものなのでもしかすると正しくは別の呼び方があるかもしれません🙄が、形が似ていたので恐らくは切絵図でよいのかと…?)ですが、単に切絵図といわれる場合は江戸の切絵図を指す事が多いようです。ちなみに切図とも呼ぶとのことでした。切絵図を見ていただければわかるかと思われますが、実際の様子とは全く同じという感じではないので、その名残を残した地図、というのが正しいかもしれませんね。詳しくわからず、申し訳ないです😭

くまねこ堂では今回紹介いたしましたような古い紙もの(遊園地や科学館などのチケット、映画のパンフレット、お菓子の包み紙や野球・ライダーカードなど)も取り扱っておりますので、ご処分やご整理にお悩みのお客様は、是非一度ご相談くださいませ。
お電話、メールフォーム、またはLINEにて、スタッフ一同心よりお待ちしております。

また、レビュー、クチコミ、高評価などいただけますと、スタッフの今後の励みとなりますので、よろしければどうぞお願いいたします!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 


人気ブログランキング


よろしければシェアお願いします

2021年11月に投稿したくまねこ堂の記事一覧

この記事のトラックバックURL

くまねこ堂 出張買取対応エリア

関東を中心に承っております。
詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP