千葉県船橋市にて和装小物を買取らせていただきました
先日は千葉県船橋市へ出張買取に伺いました。
華道・茶道の嗜みがあった方のお持物で、お宅のご売却に伴うご整理のため、お呼びいただきました。華道・茶道に関する古書や、澁澤龍彦の著作、北園克衛による雑誌『VOU』などをお譲りいただきました。
当店では古書の他にも昭和レトロな食器・可愛らしい雑貨から骨董品・美術品まで幅広くお値段の付けられる物をご提案させていただいております。今回も花器、食器、雑貨、櫛、笄(こうがい)、有次(ありつぐ)の打ち出しの銅製品など様々なお品物をお譲りいただきました。
大切なお品物をお譲りいただき誠にありがとうございました!
櫛や笄といった道具は在銘のものもございました。買取品の一部として紹介させていただきます。
笄(こうがい)とは髪を結った後に、整えたり、髪型を崩さずに髪をかく道具です。由来としても「髪掻き」が転訛(てんか)して「こうがい」となったという説があるそうです。
日本髪に欠かせない「櫛」「簪(かんざし)」「笄」の三点セットや、刀装具の「三所物(みところもの)」でも知られます。
最後に、民俗的には笄を使うことは成人女性として扱われる場合も多かったそうです。同様に笄で結い始める時の儀式である「笄礼」(けいれい)は成人式のような意味合いもあるそうです。
卒業式でしょうか。この時期は和服を着ている方を見かけることが多く、無意識のうちに自分も和装に関する小物に興味が出たのかもしれません。以上は調べて、書かせていただきました。
春が近づき、着物・和装小物を出してご整理されるタイミングかもしれません。手放される際には、当店にご相談いただければ幸いです。
くまねこ堂では、古本やDVD/CDの他にも、古道具や骨董品、アクセサリー、切手、万年筆、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取も行っております。
くまねこ堂の買取ジャンルにつきましてはこちらをご覧ください。
ご処分をお考えの方、またご整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。いろいろなご提案ができるかもしれません。
即日出張買取も、予約がなければ対応できる場合もございます。
お電話またはメールフォーム、LINEにて、まずはお気軽にお問い合わせ下さい!
スタッフ一同心よりお待ちしております!
小野