戦後の復興と娯楽の象徴ーー上野動物園のしおりを手にして感じる70年前の日本

今回ご紹介するのは、1940年代後半から1950年代初頭に発行された、上野動物園のしおりとポストカードです。
こちらは東京都小平市のお客様からご依頼いただき、出張買取に伺った際の物になります。
買取をさせていただき誠にありがとうございました!
しおりの一枚一枚に、戦後日本の復興期を支えた娯楽文化と、人々の生活の息遣いが感じられます。

買取品:上野動物園のしおりポストカード

しおりに刻まれているのは、当時の動物たちの姿。戦後の厳しい生活環境の中、家族連れや子どもたちにとって動物園は、非日常を味わえる貴重な場所でした。特に上野動物園は、日本初の動物園として明治15年に開園し、戦時中は動物たちの命が奪われる悲劇も経験しましたが、戦後の復興に伴い多くの人々を迎える場所へと再生しました。

買取品:上野動物園のしおり

当時の新聞記事などを調べると、上野動物園が「家族の憩いの場」としてどれだけ重要な役割を果たしていたかがよくわかります。復興期の日本では、物理的な娯楽施設が限られていたため、動物園や博物館、映画館といった公共施設は、人々の心を癒し、未来への活力を与える存在だったのです。

買取品:上野動物園のポストカード

買取品:上野動物園のポストカードの入れ物

しおりとポストカードの紙質や印刷技術も、戦後の物資不足を反映しており、現在のものとは異なる素朴な趣があります。
このしおりを手に取ると、単なる紙片ではなく、当時を生きた人々の足跡や、彼らが未来を夢見た時間が凝縮された一枚であることを感じずにはいられません。こうした資料を通じて、戦後日本の暮らしや価値観に思いをはせるのもまた古書の魅力ですね。
もしかしたら、あなたの家にも宝物が眠っているかもしれません!
古本に限らず、古い資料や思い出の品などお持ちでしたら、是非お気軽にくまねこ堂にご相談ください。一緒に時代の魅力を掘り起こしてみませんか?お待ちしております!

他にも色々なものを買い取りしております!

くまねこ堂では、古本DVD/CDの他にも、古道具骨董品アクセサリー切手万年筆レコード古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取も行っております。
くまねこ堂の買取ジャンルにつきましては以下をご覧ください。
https://www.kumanekodou.com/genre/

買取ジャンル くまねこ堂

ご処分をお考えの方、またご整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。いろいろなご提案ができるかもしれません。
即日出張買取も、予約がなければ対応できる場合もございます。
お電話またはメールフォームLINEにて、まずはお気軽にお問い合わせ下さい!

スタッフ一同心よりお待ちしております!

新開

人気ブログランキング
人気ブログランキング


よろしければシェアお願いします

2024年12月に投稿したくまねこ堂の記事一覧

この記事のトラックバックURL

くまねこ堂 出張買取対応エリア

関東を中心に承っております。
詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP