買取事例
八王子市久保山町で、PC技術書、美術展図録、画集、電子回路の本をお譲りいただきました!
八王子市久保山町で、PC技術書、美術展図録、画集、電子回路の本をお譲りいただきました!
どうもありがとうございます!
今日も絵葉書のご紹介…と思い入荷品を物色していると、
こちらの絵葉書↓にコバちゃんがひと言。
「なんだか心中でもしそうなふたりですよねえ…」
確かに…(゜゜)))男女の目元が影になっているところが怖い。
右側の温泉マーク♨が雰囲気を和らげているようないないような…
古い絵葉書、写真、手紙など、くまねこ堂は紙ものもどしどし買い取らせていただいております!
お家に眠っているお品物、ぜひご相談くださいませ。
By クラニャン
茨城県土浦市で、 軍刀、サーベル、茶碗、掛け軸、酒瓶(ミニボトル)、アコースティックギター、置時計、野球盤、レコード、レコードプレーヤーをお譲りいただきました!
茨城県土浦市で、 軍刀、サーベル、茶碗、掛け軸、酒瓶(ミニボトル)、アコースティックギター、置時計、野球盤、レコード、レコードプレーヤーをお譲りいただきました!
貴重なお品物をどうもありがとうございます…(>▽<)!!
本日も、お譲りいただきました絵葉書を簡単にご紹介いたします♪ 今回はこちら。
「うん…?処刑?昨日と同じ絵葉書じゃ…」と一瞬思われるかもしれませんが、こちらで処刑されているのはメアリー・ステュワート(1542-87年)。スコットランド女王メアリー1世として王位につきますが、1567年廃位されたのち陰謀の罪で死刑に処された人物です。
この絵葉書には「Madame Tussaud & Sons」と印字されていることから、
ロンドンのマダム・タッソー蝋人形館の展示風景写真↓をもとに作成されたものと推測されます。
さらに調べたい欲求に駆られますが…今日はこのあたりで(>ω<);
ご家庭に面白い絵葉書が眠っていましたら、ぜひご用命くださいませ!
By クラニャン
千葉県船橋市で、哲学・宗教学・思想・世界の名著・人類の知的遺産・プラトン全集をお譲りいただきました!
千葉県船橋市で、哲学・宗教学・思想・世界の名著・人類の知的遺産・プラトン全集をお譲りいただきました!どうもありがとうございます(*´ω`*)
くまねこ堂では、古くて貴重な「絵葉書」もどしどし買い取らせていただいております!
今日から少しずつご紹介しますね♪ 初回はこちら。
ロンドンで販売されていたと思われるこちらの絵葉書。
裏面には「Execution of Lady Jane Grey」と書かれており、フランス人画家ポール・ドラローシュ作《レディ・ジェーン・グレイの処刑》(1833年、カンヴァスに油彩、ロンドン・ナショナルギャラリー蔵)を原画としていることが分かります。
レディ・グレイは1553年にイングランド最初の女王を宣言したものの、9日間で王座を追われ、若干16歳で処刑されたことで知られます。
本作はこの秋、上野の森美術館に巡回する「怖い絵」展(2017年10月7日~12月17日)で見ることができます。中野京子のベストセラー『怖い絵』シリーズをもとにした展覧会です。ぜひ足をお運びくださいね!
By クラニャン
千葉県市川市にて洋食器・ランプなどを買取ました
誠にありがとうございます。
画像は、九谷焼の武腰潤の酒盃です。
武腰潤は、九谷焼泰山窯の4代窯元。
模様のモチーフになるものは、生物が多く、この酒盃も魚です。
ニーミン

人気ブログランキング
埼玉県さいたま市にて切手・古銭・ギター&アンプ・扇子・着物帯どめなどを買取いたしました。
清瀬市でアメコミ等のフィギュアをお譲りいただきました。
アメコミは今だに映画が大盛況ですね!今後10年くらいは新作が出続けるのではないでしょうか。
アメコミには2トップの出版社が存在します。
DCコミックスとMARVELコミックスです。ご存知の方も多いのでは。
今日アメコミ映画が流行している波の始まりは、おそらくMARVELの「X-men」だと思っております。
しかし、それよりも以前に1作目が公開された「ブレイド」(ウェズリー・スナイプス主演)も忘れてはなりません!
今回のお宅には、ブレイドのフィギュアも多数あり、とてもワクワクしました!!!!
現在のところ、再び映画化するという話は挙がっておりませんが、今後に期待したいです。
もちろんウェズリー・スナイプス版ブレイド3部作も最高です!!!!
ニーミン
【東京都西部】PC技術書 美術展図録、画集、電子回路の本( 石井マキ、NEC関連)等を買取りさせていただきました!
個人的に面白いなあと思ったラベルをご紹介いたします!
細かい!絵を見る限り美味しそうではありませんが、体にいい事は十分伝わります!
良い事ばっかり!ほんとに~?と疑いつつも、買いに行く主婦を想像できます
漫画のようなラベルも発見しました
骨ムーン・・・
「おい・・・・大将 草鞋は胸に履くんだとさ」
「父さん違うよ 心のどん底に履くんだとよ」
この父親と息子の会話の経緯には深いストーリーを連想させます![]()
かこさん
陶硯、中国陶器、墨、硯、石印材、書道の本、専門書、全集、学術書、美術書を買取りさせていただきました【東京都板橋区】
夏休みといえば、小学生の頃は早朝のテレビ番組の帯にドラゴンボールや人気のアニメのゴールデンタイムがありました。
当時の私はなにも知らず、毎朝ちゃんと起きては親を起こさないようにこっそりとジュースを片手に持ち、そのアニメや戦隊シリーズのテレビを見ていました。
最近になって、ああいった夏休みがまた過ごしたいなあ、とボンヤリ思ったりするのですが
よく考えたら、あの早朝にやっているアニメのゴールデンタイムは夏休みでだらしない生活をしないようにするための大人の策略だったのですね。
当時の私はそんなことも考えもせず、ジュースを飲みながらニコニコとあの時間を楽しんでいたわけです。
自分で言うのもあれですが素直すぎるというかなんというか…..
そういう意味でも、やっぱりまた子供時代のような夏休みを過ごしたいなあと思ってしまいますw
ヨシダ
1万冊以上の大量の本をお譲りいただきました!(SF、ミステリー、ファンタジー、島耕作、超人ロック、風雲児たち、甘い生活、ガラスの仮面等)【千葉県市川市】
si
人気ブログランキング
引き続きラベルのご紹介です。
今回は私の胸を打ったラベルをご紹介します。
ワサビ漬けのラベル
「ワサビ漬けの召し上がり方」の、字の美しさ。
高等洋服學校
お店の方の誠実なお人柄が文章に表れていますね。
上洲屋果実店
個人的に私が感じた感想なのですが、こうやって広告を見る人を思いやっているラベルに、素直に感動してしまったのです。
私が普段見慣れている街中の広告とは違う、広告を見る側の人を気遣う”心”が伝わってくる気がしまして!
私はスマホから言葉や画像を発信するとき、見る人側にこんな気遣いができていなかったなあと思います![]()
大切なことをラベルから教わった気がします!
かこさん
板橋区のお客様よりセーラームーンのふくわらい等をお譲りいただきました!
紙ラベルのご紹介が続きます
私、ここ数日沢山のラベルを見ていて、発見してしまいました。
ぱ、パクリ・・・
!?
かこさん
万年筆、矢立、根付、ピッケル、ステッキ、パイプ、十手、刀の鍔、軍装品、記念硬貨、銀貨、スキットル、コーヒーミル、石印材、仏像、食に関する本、建築、専門書、学術書、料理の本、お菓子の本などお譲り頂きました【東京都大田区】
夏バテ気味のヨシダです。
ちゃんと日焼け止めを塗ろう塗ろうと毎年思ってはいるのですが、朝起きて体に日焼け止めを塗るのが面倒くさい!というずぼらな理由により
今年の夏も出勤の時間だけで足がしっかりとサンダルの形に日焼けをしています。
しっかり日焼けしすぎて家では「家なんだから靴脱ぎなよ
」
とからかわれる始末…..
夏もまた始まったばかりですかあ…(遠い目)





























