東京都
中国ものの在銘の古い墨入れ(唐金?)を買取りいたしました。[東京都中央区にて]
人気ブログランキングへ 東京都中央区にて、中国ものの在銘の古い墨入れをお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 左側の小さな方の裏面には民生銘、右側の方には、蓋に華北墾業公司と彫られていました。 実際に使われていたもので、中には墨がついていました。 by ...
中国の玉杢/黄花梨の古い硯箱をお譲りいただきました。
人気ブログランキングへ 東京都中央区にて、中国の玉杢/黄花梨の古い硯箱をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 蓋の木目には葡萄杢というのでしょうか、ぐりぐりとした実のような模様が入っておりました。 硯石や木の種類の見分けは私には難しいで ...
仮面ライダー旧1号のコンピュータマウスを、東京都東部でお譲りいただきました。
人気ブログランキングへ 出勤して朝一番にモモコさんとコロスケさんから「ヨシダさん、これ買わないですか?」と言われたそれは 仮面ライダー旧1号の顔のコンピュータマウスでした(*`▽´*) いやしかし、突っ込みどころは多いんですが なにより、やたらとデカい! 肉まんみたいなサイズです ...
★STAR WARS グッズ買取★ ダース・ベイダーのライトセーバー/レプリカ!(国分寺)
人気ブログランキングへ フォースの力を手に入れてしまいました(∇益∇) ダース・ベイダーが使っているライトセイバーのレプリカです。 だいぶ精巧に作られていたし、なんだか光がでそうな部品がついていたもんで ヴォンと光がでてくるものだと勘違いをした私とコロ ...
【即日出張!】東京都中央区佃で、人間国宝 五代 伊藤赤水の夫婦湯呑、唐三彩レプリカ、油絵、木版画、リトグラフを買い取りいたしました
人気ブログランキングへ 東京都中央区佃の上場企業様のオフィス移転に伴い、 人間国宝 五代 伊藤赤水の夫婦湯呑をお譲りいただきました。 即日でご依頼をいただきまして、古道具の他、古書も同時に買い取らせていただきました。 お招きいただき誠にありがとうございました。 &n ...
東京都内にて、吉田遠志の大型木版画「早春三友図」をお譲りいただきました
人気ブログランキングへ 東京都内にて、吉田遠志の大型木版画「早春三友図」をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 松竹梅の景色が3枚つづりとなっています。 和室によく合いそうです byキョーコ 人気ブログランキングへ
東京都内にて、吉田遠志の木版画「白梅に舞う」をお譲りいただきました
人気ブログランキングへ 東京都内にて、吉田遠志の木版画「白梅に舞う」をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 お父様は吉田博。こちらの骨董ブログでは何度かご紹介させていただいております。 (「間の岳農鳥岳」、「槍ヶ岳」) byキョーコ &nbs ...
東京都世田谷区のお宅で、明治・大正頃の三ツ矢サイダーの商標ラベルをお売りいただきました
人気ブログランキングへ 私が幼い時からどこでも売っている三ツ矢サイダー。 会社の名前は確かに三ツ矢サイダーなのだけど、聞きなれない商品名に目が留まりました。 「シナルコ」 まったくわからないので、調べてみたところどうやらドイツ発祥の飲料メーカーのようです。 右読みだ ...
世田谷区のお客様から、昭和期の不二家の商標ラベルをお譲りいただきました
人気ブログランキングへ わたくし事ではあるのですが、この1か月ほどずっと無償にアップルパイが食べたいのです。 しかもただのアップルパイじゃなく、アイスの乗った「温かいに冷たいの」のアップルパイです( ̄¬ ̄*) そんなアップルパイ欲にまみれた私の目の前に、なんとアップルパイのラベ ...
【商標ラベル、入荷!】明治から大正にかけての味付け松茸・世田谷出張買取り
人気ブログランキングへ マツタケは「香りマツタケ、味シメジ」ともいわれ、土瓶蒸しや炊き込みご飯、あぶって食べるなど「香り」を生かして食されるのが常識中の常識。 私はあまり食べたことないのですが、私もそういうものだと認識していました。 しかし、しかし明治・大正期にはそ ...
東京都杉並区にて、宇田荻邨の掛け軸をお譲りいただきました
人気ブログランキングへ 東京都杉並区にて、宇田荻邨の掛け軸をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 丹頂鶴に梅の絵柄で、優し気なタッチと余白が美しいです。 宇田荻邨(うだ てきそん/三重県松阪市生まれ 1896 – 1980年 ...
東京都杉並区にて、斑竹の古い花台をお譲りいただきました
人気ブログランキングへ 東京都杉並区にて、斑竹の古い花台をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 天板は漆塗で、そのほかの部分にはすべて斑竹が使われています。 よく見ると細部まで凝っています。 脚の裏もこんなです。 &n ...
モンブランの万年筆、マイスターシュテックとシャープペンシルのセットをお譲りいただきました
人気ブログランキングへ モンブランの万年筆、マイスターシュテックとシャープペンシルのセットをお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 モンブラン2本遣いだなんて、考えたことなかったですが、 普段さりげなくそんな使い方をしてみたいものです。 byキョーコ ...
モンブラン4色ボールペン PIX-0-MATをお譲りいただきました
人気ブログランキングへ モンブラン4色ボールペン PIX-0-MATをお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 美品です。 byキョーコ 人気ブログランキングへ
ケース入りのモンブラン万年筆/MONT BLANCをお譲りいただきました
人気ブログランキングへ ケース入りのモンブラン万年筆をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 未使用品でした! byキョーコ 人気ブログランキングへ
モンブラン万年筆のマイスターシュテックをお譲りいただきました
人気ブログランキングへ モンブラン万年筆のマイスターシュテックをお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 MONT BLANC MEISTERSTUCK 男性の手になじみそうな太目のボディです。 byキョーコ 人気ブログランキングへ
【明治・大正期:ビールの商標ラベル、買い入れ】世田谷区(東京都)
人気ブログランキングへ 今回は「ビールのラベル」です。 少し調べてみたところビールラベルは数年に一度ずつ少しずつ変貌を遂げているようなのです。 キリンビールは今とほとんど変わりがないですね。 多少、昔の方が絵柄が複雑なようですが サッポロビールは、これはちょっと出て ...
竹風作の将棋駒(水無瀬書・盛上駒・黄楊銀目杢)をお譲りいただきました
人気ブログランキングへ 竹風作の将棋駒(水無瀬書・盛上駒・黄楊銀目杢)をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 昨日に引き続き将棋駒のご紹介です。 初心者の目にはこちらも銀目杢に見えるのですが、どうなのでしょう。。。 きれいです。 &nb ...
竹風作の盛上将棋駒(黄楊銀目杢・綿旗書)をお譲りいただきました
人気ブログランキングへ 竹風作の盛上将棋駒(黄楊銀目杢・綿旗書)をお譲りいただきました 。 誠にありがとうございました。 材の種類、木目の模様など、たくさんの種類があるのですね。 黄楊銀目杢だと思うのですが、お詳しい方、いかがでしょうか。。。 (間違っていた場合はご ...
日向特産榧の脚付き将棋盤(天柾 6寸)をお譲りいただきました
人気ブログランキングへ 日向特産榧の脚付き将棋盤(天柾 6寸)をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 将棋盤を側面の年輪を見ますと、どの部分から切り出されたかわかるのですね。 羽生善治ファンなのに将棋道具の知識がない私ですが、くまねこ堂 ...
中国人版画家、莫測の木版画「秋谷」をお譲りいただきました
人気ブログランキングへ 中国人版画家、莫測の木版画「秋谷」をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 1981年の作品です。 莫測は中国美術家協会理事や中国版画協会常務理事をされているそうです。 byキョーコ 人気ブログランキ ...
明治~大正期の煙草(マルボロ&ホープ)の商標ラベルをお譲りいただきました【東京都世田谷区】
人気ブログランキングへ 以前ゴジラの記事(その1&その2)を書かせていただきましたヨシダです。 キョーコさんから素敵なラベルのスクラップブックを引き継ぎましたので、早速書いていこうと思います\(^▽^)/ キョーコさん曰く 「ステキすぎてキリがないです ...
昭和62年(1987年) 特年のプルーフ貨幣セットをお譲りいただきました
人気ブログランキングへ 昭和62年(1987年) 特年のプルーフ貨幣セットをお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 発行年数の少ない昭和62年(1987年)の貨幣セットはコレクターさんに人気があります。 byキョーコ ...
河原崎奨堂の木版画 「桜/ヤマザクラ」 をお譲りいただきました
人気ブログランキングへ 河原崎奨堂の木版画 「桜/ヤマザクラ」 をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 海外向けに刷られたものか、英語の説明書きが同封されていました。 芸艸堂版で摺りは新味、彫は長島でした。 (判読が間違っていた場合は ...
昭和18年作 浅野竹二の木版画 「猿沢池月夜」をお譲りいただきました
人気ブログランキングへ 昭和18年作 浅野竹二の木版画 「猿沢池月夜」をお譲りいただきました 。 誠にありがとうございました。 猿沢池は木版画では人気の題材だったようです。 byキョーコ 人気ブログランキングへ