東京都内にて「鋳銅の亀」と称される名工、野上龍起の銅製置物をお譲り頂きました
東京都内にて、「鋳銅の亀」と称される名工、野上龍起の銅製置物をお譲り頂きました。
作者の野上龍起は、大島如雲に師事し、皇居前の楠公像や上野公園の西郷隆盛像の鋳浚仕上げを担当しました。
「鋳銅の亀」と称されるだけあって、1900年のパリ万博には持てる技術をいかんなく発揮した亀の置物数点を出品したのだそうです!
コロコロした仔犬が亀を押さえつけています。
こちら、大きなものではありません。
15×7×高さ約12センチ、亀の甲羅部分にいたっては約6センチです!
余談ですが、 亀オタクであり実際に ニホニシガメを飼育しているくまねこ堂従業員のコロスケさんによると、踏みつけられている亀は日本の固有種ニホンイシガメで、仔犬の比率から見て大人の亀だろうとのことです。
また、広重や国芳の版画の絵柄にも登場するのがこの亀なんだとか。
ははー、勉強になりました!
ちょっと失礼して、よいしょ。
さすがですね、置くと見えなくなってしまう部分も 、手を抜くことなく精巧に作られています。
ワンコもあどけなくてかわゆいです。
亀は踏まれてムッとしているようですね。うふ。
野上龍起(のがみりゅうき)
1865年生まれ
蝋型鋳造を得意とした大島如雲に師事
1900年パリ万博出品
1932年逝去
現在、亀の置物数点が東京芸術大学美術館に所蔵されています。
byキョーコ