2015年9月

千葉県船橋市にて、明治末頃の唐木・紫檀の指物家具をお譲り頂きました

人気ブログランキングへ   千葉県船橋市にて、明治末頃の唐木・紫檀の指物家具をお譲り頂きました。 前面の蓋には龍の彫り、引き出しの部分には斑竹がはめ込まれています。   くまきちさん曰く、 「日本で作られたものだけれど、当時流行った中国趣味を反映させたものかな ...

≫ 記事の続きを読む

東京都内にて「鋳銅の亀」と称される名工、野上龍起の銅製置物をお譲り頂きました

人気ブログランキングへ   東京都内にて、「鋳銅の亀」と称される名工、野上龍起の銅製置物をお譲り頂きました。   作者の野上龍起は、大島如雲に師事し、皇居前の楠公像や上野公園の西郷隆盛像の鋳浚仕上げを担当しました。 「鋳銅の亀」と称されるだけあって、1900年 ...

≫ 記事の続きを読む

東京国立博物館「始皇帝と大兵馬俑」展のポスター・フライヤーなどをいただきました

人気ブログランキングへ   東京国立博物館平成館「始皇帝と大兵馬俑」展のポスター・フライヤーなどをいただきました。     事務所の入り口にポスターを貼ってみました。   紀元前221年、秦国の皇帝「始皇帝」は、みずからの巨大な陵墓を造らせ ...

≫ 記事の続きを読む

東京都日野市にて、1961年の黒澤映画「椿三十郎」の決定稿台本をお譲り頂きました。

人気ブログランキングへ   東京都日野市にて、黒澤明の映画「椿三十郎」の決定稿台本をお譲り頂きました。 連続でご紹介させていただいている昭和30年代の映画台本やドラマ台本。 特撮ものだけではなく、世界のクロサワの台本もあったのでした!       1 ...

≫ 記事の続きを読む

東京都日野市にて、「ウルトラセブン」の初回台本!決定稿他をお譲り頂きました

  人気ブログランキングへ   東京都日野市にて、「ウルトラセブン」の初回台本!決定稿他をお譲り頂きました。   初回台本だけあって、表紙タイトルにはまだ(仮)の文字が残っています。   表紙をめくると、、ぺらり   その次のページには、ダ ...

≫ 記事の続きを読む

東京都日野市にて、「モスラ対ゴジラ」(1964年東宝)の映画台本・決定稿をお譲り頂きました

  人気ブログランキングへ   東京都日野市にて、「モスラ対ゴジラ」(1964年東宝)の映画台本・決定稿をお譲り頂きました。 前回の「モスラ」に続きご紹介いたします。   「モスラ対ゴジラ」はゴジラシリーズの第4作。「モスラ」の続編にあたります。   ...

≫ 記事の続きを読む

東京都日野市にて、「大怪獣 モスラ」(モスラ第一作目/1961年)の映画台本をお譲り頂きました

  人気ブログランキングへ   明治期のマッチラベルのご紹介をちょこっとの間お休みして、入荷したばかりの映画台本を数冊ご紹介させて頂きます。   お譲り頂いた「大怪獣 モスラ」(モスラ第一作目/1961年)映画台本の表紙には第3稿と入っています。     東宝 ...

≫ 記事の続きを読む

当時の世相:明治期の商標マッチラベル(燐票)のコレクションを大量にお譲り頂きました。その5

人気ブログランキングへ   明治期の商標マッチラベル(燐票)のコレクションを大量にお譲り頂きました。その5   マッチラベル初心者の私でも明らかに中国向けとわかる絵柄がちらほら。 ↓ 中華民國萬歳 (榊原 JAPAN)    1912~1928年の中華民國国旗 ...

≫ 記事の続きを読む

中国向け:明治期の商標マッチラベル(燐票)のコレクションを大量にお譲り頂きました。その4

人気ブログランキングへ   明治期の商標マッチラベル(燐票)のコレクションを大量にお譲り頂きました。その4   貼られている順番でご紹介します。  これまでご紹介の中にも時折中国向けのものが入っていたようですが、こちらもですね。 SEISUISHAは清燧社のこ ...

≫ 記事の続きを読む

悪魔→鬼→天使→ラッパ…:明治期の商標マッチラベル(燐票)のコレクションを大量にお譲り頂きました。その3

  人気ブログランキングへ   明治期の商標マッチラベル(燐票)のコレクションを大量にお譲り頂きました。その3 前回に引き続き、このコレクターの方の並べ方に注目してご紹介したいと思います。   前回の「天狗」柄 に続くのは、、、   悪魔?ですよね。 ...

≫ 記事の続きを読む

手の動作と天狗:明治期の商標マッチラベルのコレクションを大量にお譲り頂きました。その2

  人気ブログランキングへ   明治期の商標マッチラベルのコレクションを大量にお譲り頂きました。その2   このコレクターの方の並べ方がなかなか興味深いのです。  まず目を引いたのがこちら、3つの手の握手と両手の同時握手?   次に貼ってあったのが、 ...

≫ 記事の続きを読む

PAGE TOP