買取事例
くまねこBARが急遽出現?!お酒等をお譲りいただきました
先日は神奈川県茅ヶ崎市東海岸北のお客様より、マイセン磁器、マイセングラス、リヤドロ、ボヘミア、B&G(ロイヤルコペンハーゲン)、サインボール、サインバット、お酒、洋酒、ワイン等をお譲りただ来ました。
ということで、、、
なんと今、くまねこ堂の事務所の一角にトレビア~~ン
な
鳥かごスタイルのワインセラーが( ゚Д゚)!!
普段あまりワインはお値段がつかないことが多いのですが、
今回はご縁に至り、買取をさせていただきました
レアケースです!
(ちなみにこの記事を書いている本日も、別のお客様のお宅にてお酒(茅台酒)をお譲り頂きました
!)
あれれ![]()
生ハムかイチジクが食べたくなってきました


今、想像だけで口の中に味がひろがっちゃってます
かこさん
内藤ルネデザインの昭和レトロなホーロー鍋♪
昨日は横浜市旭区の不動産屋さんのご紹介で、レコード、CD、カルティエライター、万年筆、サンリオ、ディズニー、内藤ルネグッツをお譲りいただきました!
ありがとうございました。

くまねこ堂では企業・団体様からの出張買取のご依頼・ご相談も、お待ちしております!
どうぞよろしくお願いいたします。
「昭和レトロ」代表!人気イラストレーター
内藤ルネさん
の、ホーロー鍋!
ああ!なんだろう、20年~30年前の少女漫画の付録もこんなデザインの便箋とかありましたよね。あと、なんでだろう、サンリオのキャラクター・いちご大王を思い出しました。
(この記事の筆者は小学生の時いちご新聞を購読していました。その影響だと思います。)
おなべはもちろんキュートなのですが、

箱
もオシャレすぎませんか!!
お鍋が入ってるとは一見思えないですって
!!!
かこさん
バラの切手も査定いたします!
本日は、横須賀市のお客様のお宅へ、出張買取にお伺いさせて頂きました!
ご依頼誠にありがとうございました

美術書、花台、陣笠、バイオリン、アクセサリー、外国のコイン、切手バラ、貯金箱、書道具等をお譲りいただきました。
今回はお客様の痒い所に手が届くかもしれない!
くまねこ堂が他店と差別化している事例がございましたので、
ご紹介させていただきます。
それは、
バラの切手を買取の対象としているところ!
買取業者でよく買取対象外となってしまう、上記画像のような切手。
購入の時は1シートになっているとおもうのですが、
コレクションされている方ですと、そのうちの一枚をピリリ~(*‘ω‘ *)と離して、
一つのアルバムに1枚づつ、律儀に挟んで保管されたりしている方、大変多くいらっしゃいます![]()
そういった単品となった切手も、くまねこ堂は2019年現在査定、買取させていただいております!
ご整理の際、切手のバラが沢山ある方、もちろん1シートで大量にある方、
くまねこ堂は大歓迎です

皆さまからのご相談、ご依頼、スタッフ一同お待ちしております!
かこさん
懐かしのキャラクターもの♪スケッチブックのご紹介
本日は神奈川県横浜市鶴見区のお客様より、
中国の掛け軸、床の間の置物、花台、木台、銅の置物、能面、ミニカー、ギター、メダル、自在鉤等をお譲りいただきました!
本日お伺いさせていただきましたお家は、なんと築80年!!
貴重な建物へ、取り壊しの前にお邪魔させて頂けましたこと、大変嬉しかったです。
本棚もご整理されるとお伺いしたので、本も拝見いたしますか?とお伺いしたところ、
「本は古本屋さんを呼んでいて、この後いらっしゃるんです
」との事だったので、
くまねこ堂は古道具、骨董、古本の出張買取屋さんなんですよ~~!!とお話をしたところ、
「あら~~!そうだったのネ!!」というお話になりました
本日は骨董屋さんとしてご用命いただいたのですね(*^▽^*)!
ありがとうございます!
くまねこ堂はお家まるごと!店主が直々にその場で査定させていただいておりますので、もしまた他にお売りになりたいお品物がございましたら、ぜひご相談くださいませ!
少しでもお力になれたのでしたら幸いです
*************
はてさて♪前回ブログに引き続き、事務所にて店主くまきちとスタッフが思わず歓声をあげた素敵なお品物をご紹介させていただきます!
それがこちら!ジャングル大帝(虫プロダクション)、ドンキッコ(石森プロダクション)、ピーターパン(ディズニー)、サンダーバード(APフィルムズ)という
様々なアニメーション制作会社の懐かし!キャラクターものスケッチブックです!
サンダーバードで描かれる国際救助隊のストーリーは西暦2065年のお話だそうで![]()
あと46年後が楽しみですね~~~(*´▽`*)
私その時にはおばあさんになってますけど、こういう乗り物に乗り降りできるように今から健康でいたいです!


こちらの作品、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
こちらは1967年~約1年間アニメで放送されていた石森章太郎原作「ドンキッコ」という作品のスケッチブックです!
こちらの作品、主人公は自称・源義経の末裔だったりヒロインは骨董屋「わんわん堂」の娘だったりかなりクセのあるキャラクター達が日々騒動に巻き込まれていくというストーリー!気になった方はぜひチェックしてみてくださいネ
!
わんわん堂!!!(;´・ω・)ちなみにウチはくまねこ堂!!(;´・ω・)対抗意識が!!
ここからはこの素敵なスケッチブックに当時のキッズが描いたフルパワーの絵を、
ご紹介させていただきます。
戦うA

自作ロボットデータ
人生で一度はだれしもが描いたことがあるであろう迷路みたいな絵
改造人間制作中みたいなポップなカラーのディストピア風イラスト
とっても上手です
かこさん
銀行や企業のソフビ貯金箱等をお譲り頂きました☆
朝、肌寒くなって参りましたね

朝起きて飲むあったか~いコーヒー
がこれまたぐっと美味しい!
本日は狛江市元和泉のお客様より、昭和40年代貯金箱、江戸川乱歩、SF,ミステリー、ジュヴナイル、折り紙の本、昭和レトロなグリコのおまけ、80年代アイドル雑誌等をお譲り頂きました!
お電話でご相談を承っていた時点で、お客様、玩具等既に「捨ててしまいました
」
という感じでお話をされていたので、まっ、、、間に合え!!!
待ってくれ~~~!!
という気持ちで店主くまきちとスタッフはお客様の元へ出張買取に向かいました!!
結果、、

間に合いましたあああ



ぽり袋におまとめされていました!昭和40年代ごろの銀行や企業のキャラクター貯金箱!!
かわいいっっ!!
お客様、ご整理でお捨てになるところを一度留めて、
くまねこ堂に拝見させて下さいまして、、、ありがとうございました!!!!
他、書籍類を拝見させていただいていたら、
なんかすっごくかわいい絵がでてきたっ!!
思わず和む現場!!!
おばけのQ太郎とドロンパです

大好きだったんですね
こんな感じでちょっとマニアックでかわいい漫画、特撮関連のお品物等々、合わせてお譲り頂きましたので、何回かに分けてブログでご紹介させて頂こうと思います!!
是非またご覧いただけましたら幸いです(/・ω・)/
ご依頼誠にありがとうございました
![]()
かこさん
港区南麻布に出張買取!
こんにちは、いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
すっかり秋めいてきましたね。今日はよく晴れた日でしたが、空気がスッキリしているからか、
そこまで暑いとは感じませんでした。過ごしやすいとは今日のような日のことですね。
買取り日和とも言います。という事で本日も出張買取に行ってまいりました!
本日お邪魔したのは港区南麻布です。オシャレできれいな町ですね!
今回はリピーターのお客様でした!いつもくまねこ堂をご利用いただきまして、
誠にありがとうございます!!
今回お譲りいただきましたのは、古伊万里や蒔絵といった骨董品、カメラやレンズ、そして古筆などです。

天子嘉靖?
パラパラとページをめくりかろうじて読めそうな字があったページの画像です。
調べたところによると(あっているか自信はありませんが…)、「天子」は君主の称号でした。これは何となく聞いたことがありますね。そして「嘉靖」は、調べてみると明の時代の皇帝に「嘉靖帝」という方がいらっしゃいました。つまりこの、何とか読めそうだぞと思って調べた文字は単に皇帝の名前が書かれていただけだったんですね。
続きましてはこちら。
なんて書いてあるか読めますか?自分は無理でした。
ちなみにこれは、超有名な本の文章の一部です。
正解は「おくのほそ道」でした。
正解できた方。素晴らしいです。
自分はこれが読める日が来るのだろうか・・・。
くまねこ堂の出張買取は古本だけでなく、このような古筆や骨董も買取可能でございます。
ご希望の方はメールフォームやお電話からお問い合わせください。
LINE査定も行っております!ご気軽にご利用くださいませ!
お稲
野球のサインボール等お譲り頂きました
こんにちは、くまねこ堂です!
いつの間にか9月!お空には相変わらず積乱雲がもこもこ集まって「夏をまだおわらせるものか~」とがんばっているようです。無理しなくていいんだよ、お家へお帰り~と言ってあげたくなります。
そんな美しい夏空の中、本日は神奈川県逗子へ買取へ行ってまいりました。
主にお譲り頂いたのは花器、グラス、ボヘミアの器、それから野球のサイングッズです!
ご依頼者さんはスポーツ新聞の記者のお仕事をされていたらしく、野球関連の書籍やグッズをいくつも譲り頂きました!お写真でご紹介したいと思います。
王貞治さんのサインボールに、
長嶋茂雄さんのサインパネルです。
野球に詳しくないわたくしでも知っているお二人です
すごい…!!
ところでサインものってふつうは高値がつくイメージですよね。
ですが書籍の場合、サインが書込みや汚れとみなされて、価値がマイナスになってしまうことがあることをご存知でしょうか?
実はブックオフで買取をお願いすると、サイン本は汚れのある本とみなされてしまい、その希少価値に相応の値段にならないのです…!!![]()
もしおうちの整理の際にサイン本やグッズが見つかりましたら、是非一度くまねこ堂にご連絡ください!お品物をしっかり鑑定しお値段をつけさせていただきます!
お気軽にどうぞ、お待ちしております~
はつみみさん
古伊万里と金継ぎ作品のご紹介です
こんにちは、くまねこ堂です。
先日埼玉県川越市のお宅に出張買取に伺い、古伊万里のお皿、蕎麦猪口、展覧会図録などを買い取らせて頂きました。
お客様のお父様は金継ぎがご趣味だったそうで、お譲り頂いた焼き物にもたくさん施されており、大事にされていたことがよくわかります!
今回はそちらの中から目にとまったものを数点ご紹介したいと思います。わたくしの好みに偏ってしまうのはご容赦ください…
金継ぎされた松竹梅のお皿です!おなじ松と竹と梅でも雰囲気が違って面白いですね。個人的には、三枚目の地の部分の活かし方が素敵だと思いました。
一枚目は金継ぎの線がすごくかっこいい!

白磁のお皿です。よーくみると龍がいるのがわかりますよ!縁に色づけされているのは縁紅といって、酸化第二鉄で色付けする技法だそうです。写真では伝わりにくいのですが白と赤が現代的でおしゃれで洋食にも合いそうです!ハンバーグとかのせたいですね。
縁が絞ってあって白磁に柄が付いていて染付がしてあって金継ぎもしてあるというもりだくさんの一品です。
エビチリが似合いそうです。
羽みたいな形でかわいいですね!
どれも青色が鮮やかすぎず鈍すぎないのがとってもきれいです。今回はじめてじっくり伊万里焼を拝見させていただきましたがどれもすてきで、本格的にはまってしまう日も遠くないかもしれません…!

はつみみさん
一日三件!出張買取に伺いました!
こんにちは、くまねこ堂ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
暑い日が続きますが、皆様熱中症など体調管理にはくれぐれもお気を付けくださいませ
そんな暑い中でも、くまねこ堂ではたくさんの買取のご依頼をいただき、元気に出張買取を行っております。誠にありがとうございます
先日はなんと一日三件!しかも町田→秦野→横須賀というすごい移動距離をハイエースで走る走る
しかも夏休み快晴の土曜日ということで暑さと共に大渋滞とも戦いながら、買取に伺わせていただきました。熱中症に気を付けながら頑張ります!
2件目にお伺いしたお宅では【MARANTZ アンプ、MARANTZ CDプレイヤー、FOSTEX スピーカー、DVD、ゲームソフト、Nゲージ】などをお譲りいただきました
オーディオ機器に関しましてはその場でお客様より「こういったオーディオ機器も買取は可能ですか?」というお話をいただき、そういった場合でも即対応できるのもくまねこ堂の強み!すぐにお品物を拝見し、それぞれ査定額をご提案させていただきました。無事ご了承をいただき、オーディオユニットを解体し梱包!非常に高価なお品物でしたので、梱包用のダンボールもスピーカーは3重の厳重なものでした。キズをつけないよう慎重に荷運びさせていただきました(緊張した~)
こちらがMARANTZ(マランツ)のアンプとCDプレイヤー。上がアンプ(PM1361)、下がCDプレイヤー(SA-13S2)。重厚感がたまりません。そしてMARANTZの特徴的なミニマルなデザインに丸いジョグダイヤル、うっとりしますね
あこがれのピュア・オーディオの世界。。
こちらはFOSTEXのスピーカー(G1302)になります。3WAYトールボーイ型スピーカーシステム。シリーズの中でも低音が強化されたモデルのようですね。大きな音で色々聴いてみたいな~。そしてなにより絵になります
DENONのレコードプレイヤーもお譲りいただきました!レトロで素敵な感じです~。
くまねこ堂は暑さに負けず今日も元気に出張買取!古本はもちろん、こういったオーディオ機器や古道具・骨董品・レトログッズなどの買取も行っております。一軒単位でのご整理も是非お申しつけくださいませ。お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせください!
スタッフ一同心よりお待ちしております![]()
56さん
栄宝斎で購入した書を買取しました!
アツイですねー!!ホットですねーっ!!!!
こないだまで梅雨だったはずが、いつのまにか一日に水を2リットル飲まないとデンジャラスな時期になってしまいました。
さて、本日紹介したいのは、こちらっ!
先日お伺いした埼玉県狭山市のお客様よりお譲り頂いたもの。
中身は掛軸ですが、注目してほしいのは包装紙。
こちら、中国は栄宝斎(えいほうさい)で買われたお品物です。

栄宝斎は中国の琉璃厰(るりしょう)に存在するお店。いわゆる文具屋ですが、筆・硯・墨・紙の文房四宝や印材のほか、書画そのものや骨董品も扱っています。
開業はなんと清の時代、1672年。実に300年以上の歴史を持つ超老舗で、あの斉白石の作品の複製も手がけました。
北京の居を移したころ、保守的な画壇の中でくすぶっていた斉白石を栄宝斎は支援しました。
栄宝斎は独自の技法「木版水印画」(薄い紙を十分に濡らして刷る特殊な技法)で斉白石の作品を大量に複製。斉白石自身も自作か印刷か見分けがつかなかったというくらいに美しい仕上がりだった複製は飛ぶように売れ、一躍斉白石の名は北京に広まりました。
店員は斉白石が来店するたびにもてなすようになり、斉白石も「ミカンを食べたかったら栄宝斎に行くといい」と話していたとか。
他にも中国には朶雲軒(だうんけん)、西泠印社(せいれいいんしゃ)など歴史ある文房具屋立ち並び、多くの文人墨客の助けとなりました。
写真の品物も複製された工芸品ですが、しかしこの古さの品物が家にあるという事は、持ち主は昔……おそらく昭和40-50年代ごろに中国を訪れているということ。
もし他に中国の美術品や古道具を持ち帰っているならば、その中にはお宝があるやもしれません!
祖父母や親族が中国で働いていたなど、心当たりのある方は、ぜひともくまねこ堂へご連絡を!
もちろん工芸品や書道道具も査定致しますので、お気軽にお見せ下さい。
真夏日でも猛暑日でも、えっほえっほと運びますよ!
フジタン












































