買取事例
掛け軸、中国絵画、腕時計、民芸品、郷土玩具を即日買取させていただきました(横浜市周辺)
ヨシダセレクションのガムさや。
グラフィックの目線で見てもステキです。
幼い時、未来で宇宙旅行ができるようになったら宇宙食ってこういう形になるんだろうなと漠然と思っていました。
ハンバーグもオムライスも味噌汁も全部チューインガム状
今で考えたらとんでもなく味気ないのですが、その味気無さが当時の私にとっての未来感だったような気がします。
ヨシダ
宮永武彦、平山郁夫の油彩画、ドガ・モネの複製画を市川市で買受させていただきました!
お譲りいただきましたガムさやの中から、ミント味だけのパッケージをピックアップさせていただきました。
こうしてみるとグリーンが昔から多いんですね~![]()
ダブルミントとトリプルミントの違いってなんなんだろう。
かこさん
横浜市都筑区のお客様より、ネックレス・指輪などのアクセサリーや貴金属を買い入れさせていただきました
イタリアの5リラ硬貨と10リラ硬貨です。
表と裏に「イルカ」と「麦穂」の文様が刻まれています。
リラの語源は天秤(libra、lira)。
イギリスの通貨単位〈ポンド〉も天秤が由来だそうです。
モモコ
中野区大和で、カップアンドソーサー カットグラス ゴルフトロフィー を買受しました♪
他、松戸市上本郷でも、ビジネス書、漫画(宇宙兄弟、黒子のバスケ、ジョジョ他)をお譲りいただきました!
長らく評価の高い漫画です、どうもありがとうございます(*^▽^*)
本日もコインのご紹介。
くまねこ堂では、古銭、オリンピックや万博の記念貨幣やメダル、外国貨幣(硬貨・紙幣)もどしどし買い取らせていただいております

な、何この生き物…(; ・`д・´)!?
長ーい尻尾とヒゲ、大きな目と鋭い爪がちょっと怖い……
こちらはオーストラリアの1セント硬貨(1966年)。
デザインされているのは「クスクス」という、オーストラリアやインドネシアに棲息する有袋類だそうです↓
樹上生活を送るため、木をしっかりつかむための発達した指や、枝に巻きつけて体を支えるための長い尻尾をもっているそう。
また夜行動物のため、特徴的な大きな目をもっているんですね。
そう考えると、この硬貨のデザインにはその特徴がよく表されています。
さまざまな珍しい動物で知られるオーストラリアには、それらをモチーフにしたコインもたくさんあります。
貴方のご自宅にも、不思議な動物たちのコインが隠れているかも…ご不要の場合は、ぜひくまねこ堂にご相談くださいませ
By クラニャン
品川区南品川で、軍服、ストール、食器類、カメラ、昭和のネガなどをお譲りいただきました!
品川区南品川で、軍服、ストール、食器類、カメラ、昭和のネガなどをお譲りいただきました!
どうもありがとうございます♪
また先日、世界中の貴重なコインが大量入荷いたしました
貨幣のデザインには実にさまざまなものがあるのですね…!
各国の誇る自然遺産や歴史的な人物、モニュメント …私もこの度コインを整理しながら、手のひらのうえで世界旅行を楽しませていただきました(*>▽<*)
これからすこしずつ、面白いデザインや歴史的価値のあるコインをご紹介していきたいと思います!
1964(昭和39)年の東京オリンピック(第18回夏季オリンピック)記念銀貨です!
こちらは日本初の記念硬貨で、1000円および100円のものが発行されました。
造幣局HPによれば、2020年の東京オリンピックに向けては、今後複数種類の記念貨幣が発行されるそう。
昨2016年秋にはすでに、リオから東京への開催都市引継ぎをテーマとする記念硬貨が販売されていました。
それがこちらの「東京2020オリンピック競技大会記念千円銀貨幣プルーフ貨幣セット」↓
「我が国で初めて両面に彩色を施した、いわゆる両面カラーコイン」だそうです。
色がついているとなんだかお金に見えない…(゜゜)!
コインコレクターの方、2020年まで目が離せませんね

by クラニャン
民芸品 達磨 鉄瓶 自在鉤 花瓶 茶釜 射的の銃 を新宿区上落合より買受
ドイツ・マルク硬貨を買受させていただきました。
こちらは、ミュンヘンオリンピック記念の10マルク銀貨、
5マルク銀貨(1951年,1975年)、2マルクコイン。
ユーロが流通する以前のドイツ国民からは「シルバーアドラー」と呼ばれて親しまれていました。
「アドラー」はドイツ語で「鷲」を意味しています。
モモコ
古銭・切手・外国のコイン・レコード・CD・おまけ・古いおもちゃ・カードを出張買取いたしました【浦安市舞浜】
くまねこ堂では珍しく現代イラストレーターの方の商品が入荷いたしました。
イラストレーターの「あずみ虫」さんという方で
アルミ板を切って、その上に着彩をする手法を使われているアーティストの方です。
こちら、モチーフがあるのですが何かわかりますでしょうか。
モチーフは映画「ゴッドファーザー」の俳優「マーロン・ブランド」演じる「ドン・コルネオーネ」と思われます。
胸の赤いバラとか!言われてみれば~って感じしませんか!?
吉田
ストール、食器類、カメラ、昭和時代のネガ、工芸、民芸品等をお譲りいただきました【品川区南品川】
昼間は暑いけれども夜になるとまだまだ涼しい季節です。
夏になるとフェスが各地で行われるため、どうも音楽を聴きたくなる季節です。
個人的には夏用の音楽と、冬用の音楽があります。
最近の80年代ブームはファッションだけにとどまらず、カセットテープなんかも再流行しているようです。
不思議な現象です。
吉田
トランスフォーマー、切手、古銭、中原淳一の封筒 伊万里(蛸唐草)、マンドリン ハープ 星が丘窯などを出張買取いたしました【品川区南品川】
田中正秋のシルクスクリーンと木版画が入荷いたしました。
日本の祭や、アメリカの風景を版画作品として多く残している作家さんです。
ヨシダ
リヤドロ、中島潔、岩田久利、玉泉堂のやかん(銅打ち出し)を出張買取いたしました[杉並区浜田山]
レミーマルタン セント―クリスタル(ブランデー)をご紹介いたします。
デキャンタ、替え栓はバカラ
、箱付きです。
お譲りいただき、誠にありがとうございました。
byキョーコ

























