買取事例

【ラベル選集②】幻の東京オリンピック便乗ラベル編


人気ブログランキング

昭和39年に開催された東京オリンピック、そして45年に開催された万国博覧会。

いずれも昭和15年に開催予定でしたが、国際情勢の悪化のために開催が中止されたことは

ご存知でしょうか?

昭和11年に行われたベルリンオリンピックでは水泳の前畑選手をはじめ日本人選手の活躍

がめざましく、その実況はレコードに録音されて発売。

飛ぶような売れ行きをみせて、大盛り上がりに盛り上がりました:wa-i:

 

そして次回開催国が日本に東京・決定すると、さらに日本国内は熱気を帯びて、オリンピック

フィーバーに便乗したグッズが続々と登場。

今も昔も変わりませんなァ:welcome1:

 

今日は、そんな幻となった東京オリンピックフィーバーに便乗したラベルをご紹介してみたい

と思います:neko:

 

まずはこちら、

DSCF5433 (2)

昭和11年に東京宝塚劇場で公演された「起てよ若人」

銘打ってオリムピックレビュー!

どんなレビューだったのか想像をかきたてられますね

♪すみれの花さく頃~

 

DSCF5435 (2)

こちらは店名までオリムピックにしちゃってます(「オリン」じゃなくて「オリム」

といふところがミソ)

 

DSCF5439 (2)

なんと浅草にある天丼の名店・大黒家でもこんなマッチラベルを制作しておりました!

ブルーの背景は晴れ渡った空をイメージしているのでしょうか?

どこかモダンな雰囲気が漂います:crown:

 

他にも、なんとオリムピック待針なんてのがありました!

DSCF5437 (2)

 

そしてハリウッドを代表する子役スター、シャーリー・テンプル嬢と五輪のマークをコラボした

キャラメルのラベルもありました:neko:

DSCF5446 (2)

 正式にテンプルちゃんを起用したものなのかは…わかりません!:hei01:

 

♪さよなら皆様 さようならご機嫌よう~(続)

 

by こばちゃん

 


人気ブログランキング

【ラベル選集①】変痴奇林なキャラクター編


人気ブログランキング

以前に入荷した商品の中から、面白いものを紹介して参りたいと思います!

【ラベル選集①】の今回は戦前のmade in Japanのラベルのなかから、

なにこれ…? 

ちょっとヤバくない…?

と動揺してしまうようなキャラクターをご紹介したいと思います:razz:

 

まずは〇ティ・ブー〇

DSCF5440 (2)

美容室の前にあるグルグルを担いでいます…。

 

目玉がくりぬかれ変なポーズをとる〇ティさん、恐怖でしかありません。

DSCF5444 (2)

 

またその次に控えしは…ほうれん草が大好きなポ〇イ。

 

DSCF5445 (2)

どうしたことか、こちらも目玉がくりぬかれているので、当初は何か細工がされて

いたのかもしれませんね。

 

そのどん尻に控えしは、ミ〇キー・マ〇ス:nezumi:

もう顎から口にかけて何がどうなっているのか、わかりません。

 

DSCF5448 (2)

 

戦前のデザインはネタの宝庫!!!

インチキ感が満載ながらも、どこか憎めない愛すべきキャラクター達:present:

今後も色々と発掘していきたいと思います!

 

by こばちゃん

 

 

 


人気ブログランキング

大錦版の写楽名作撰集 浮世絵をお譲りいただきました[東京都品川区にて]


人気ブログランキング

 

東京都品川区にて、大錦版 写楽名作撰集(大江戸木版社 限定版) の浮世絵をお譲りいただきました。

誠にありがとうございました。

sharaku ukiyoe

全26図入りです。:neko:

版画用紙は越前生漉特製奉書、版画は高級木版手摺色彩 雲母キラモミ仕上げ(和紙をもむことによって風合いを持たせる)でした。

byキョーコ

 


人気ブログランキング

中国人水墨画家 王維宝の山水画を買い取りいたしました[東京都品川区にて]


人気ブログランキング

 

東京都品川区にて、中国人水墨画家 王維宝の山水画を買い取りいたしました。

誠にありがとうございました。

chinese artist ou ihou

王維宝(寶) 1942年 中国福建省生まれ

中国美術科協会会員・中国美術科協会広東分会理事

1978年に訪日し、東山魁夷や 平山郁夫等と交流されています。

 

byキョーコ

 


人気ブログランキング

玉川堂製 燕鎚起銅器 割手鍋を買取りいたしました。[東京都世田谷区にて]


人気ブログランキングへ

 

東京都世田谷区にて、玉川堂製 燕鎚起銅器 割手鍋を買取りいたしました。

誠にありがとうございました。

entsuikidouki tamagawadou

第14回全国伝統的工芸品展にて、通商産業大臣賞を受賞したお品です。

 

新潟県燕市の鎚起銅器(ついきどうき)は、明和年間に仙台から伝わり、家庭の日用品の製造から始まりました。

当時近郊の間瀬には銅山、燕には精錬所があったことから製造が盛んになりました。

現在、鎚起銅器は県の無形文化財に指定され、燕の伝統工芸としても有名です。(燕市産業資料館HP参照

byキョーコ


人気ブログランキングへ

中国書道の古い拓本を買取いたしました。[東京都中央区にて]


人気ブログランキング

東京都中央区にて、中国書道の古い拓本を買い取りいたしました。

誠にありがとうございました。

 chinese shodou

勅撰銅碑帖 趙子昴 王義之蘭亭序 王右軍聖教序などの拓本です。

明治・大正頃に出版されたものも含んでいました。

byキョーコ

 


人気ブログランキング

中国の印譜集をお譲りいただきました。[東京都中央区にて]


人気ブログランキング

東京都中央区にて、中国の印譜集をお譲りいただきました。

誠にありがとうございました。

chinese infushu

呉昌碩 趙之謙 荃盧 徐三庚 などのものになります。

印譜は眺めているだけで楽しいです。:neko:

byキョーコ


人気ブログランキング

大正時代アールヌーボー調 美人博多人形 入荷しました![東京都文京区白山・小日向周辺にて]


人気ブログランキング

 

大正時代アールヌーボー調の珍しい博多人形を入荷しました!

 

博多人形といえば、日本髪を結って雅やかな着物を身に纏った工芸品というイメージがありますが、

今回入荷しました博多人形は、なんとアールヌーボー調の美人を模ったもの!

 

 bijin2

 

日本のベルエポック時代といわれる1910~1920年代…大正時代に制作されたものと推測ができます。

豊かな濡れ羽色の束髪、頬から首筋、そしてふくよかな胸にかけての曲線が実に美しく、憂いを含んだ

表情には香り立つような上品さが漂います。            

 

 bijin3

 

この人形からは文明開化期を過ぎ、やっと西洋文化が庶民の生活へ浸透し始めた頃の西洋美術への

憧れを強く感じることができます。

絶妙な和洋折衷感がこの時代の文化全般の特徴であり、洋館の玄関先に飾っても、日本家屋の主の

書斎に鎮座させても、存在感を放ったことでしょう。

 

素晴らしい人形をお譲りいただき、ありがとうございました!

 

by  こばちゃん

 


人気ブログランキング

東京文京ライオンズチャータナイトの記念カフスをお譲りいただきました。


人気ブログランキングへ

記念品第3弾は「ライオンズクラブ チャータナイトのカフス」です。 

「チャータナイト」というのは社会奉仕団体「ライオンズクラブ」の始まりを祝う特別な式典の事だそうです。

私もあまり詳しくないので、少し調べたところ「東京文京ライオンズ」という団体は今は存在していない(?)らしいのですが
おそらく当時のライオンズクラブ国際協会の承認を受けられたときの記念品だと思われます。

DSC01132

 

 

ヨシダ


人気ブログランキングへ

カナダドライジンジャーエールのガスライターをお譲りいただきました[東京都文京区白山・小日向周辺にて]

人気ブログランキング

「記念品シリーズ」第2回目はジンジャーエールでお馴染みのカナダドライのライターです 。

ライターの中でもZIPPOというのがとくに有名ですが、有名すぎてZIPPOというライターの種類があると思われる方もいらっしゃると思いますが
実はZIPPOというのはオイルライターで有名なZIPPO社という会社名のことで、一般名詞ではありません。

そして、ライターの中にはオイルライターの他にガスライターというガスを注入して使用するタイプのライターがあるのですが
今回のカナダドライのライターはこれに当たります。

 ガスもオイルも点火構造は同じなのですが、ガスライターの方が個性的な形が多いように感じます。 

私はガスライターの形の方が好きです。

DSC01130 canada dry lighter

 

こちらのライターの後ろには

「The flavor you like…    The name you know…」
と書かれていていたのですが

直訳(グーグル翻訳)で
「好きな味は…..  あなたの知ってる名前……」
ということなんですが
これってつまりようするに~カナダドライジンジャーエール!ということなんでしょうかw

キャッチコピーかもしれないです。

 

ヨシダ


人気ブログランキング

くまねこ堂 出張買取対応エリア

関東を中心に承っております。
詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP