買取事例
東京都内にてYamagiwaのアルトサックスをお譲りいただきました
東京都内にてYamagiwaのアルトサックスをお譲りいただきました。
大学時代、吹奏楽部に所属していたくまねこ堂スタッフ、
ナカゴンにコンディションをチェックしてもらいました。
byキョーコ
東京都内にて19世紀イタリア製のヴァイオリンをお譲りいただきました
東京都内にて古いイタリア製のヴァイオリン(バイオリン)をお譲りいただきました。
少し前の入荷になりますが、ラベルには19世紀末の日付が入り、
小物入れには戦前の日付で輸入時の書類や、
楽器の貸し与えを受けた方からのお礼状なども入っていました。
年季の入った美しいヴァイオリンでした。
byキョーコ
千葉県市川市真間にて、堀口大学の肉筆書色紙をお譲りいただきました
千葉県市川市真間にて、堀口大学(大學)の肉筆書色紙をお譲りいただきました。
すてきな詩ですね。こころに沁みました。
byキョーコ
千葉県市川市真間にて、大倉陶園(Okura)のカップ&ソーサーをお譲りいただきました
千葉県市川市真間にて、大倉陶園(Okura)のカップ&ソーサーをお譲りいただきました。

大倉陶園(Okura)は、1919年創業の高級洋食器メーカーです。
byキョーコ
千葉県市川市真間にて、棟方志功の肉筆書画色紙をお譲りいただきました
千葉県市川市真間にて、棟方志功の肉筆書画色紙をお譲りいただきました。
走る筆で鯉の躍動感が見事に表現されています。
「万里水雲長慈航又何処」は志功が好んで書き入れていた漢詩です。
byキョーコ
千葉県市川市真間にて、武者小路実篤の肉筆書画掛軸をお譲りいただきました
千葉県市川市真間にて、武者小路実篤の肉筆書画掛軸をお譲りいただきました。
「君は君 我は我也 されど仲よき」
句の改行と南瓜のバランスが絶妙です。
byキョーコ
世田谷区にて、明治・大正期の生地や染色関連の商標ラベルをお譲り頂きました。
東京都世田谷区にて、明治・大正期の商標ラベルのスクラップブックを多数お譲り頂きました。その7
生地や染色関連の商標ラベルが多いようです。
中国向け?寿老印
天女?天使?
神武天皇?
柿本人麻呂(ほのぼのと~ 歌入り)
弁慶
byキョーコ
東京都大田区久が原にて、古錫の茶筒・茶入をお譲りいただきました
東京都大田区久が原にて、古錫の茶筒/茶入をお譲りいただきました。
龍文堂造
点銅銘
byキョーコ
神奈川県川崎市にてドイツの古いマルク紙幣をお譲りいただきました
本日は、神奈川県川崎市にてお譲りいただきましたドイツの古いマルク紙幣(パピエルマルク)をご紹介いたします。
上が一万マルク、下が十万マルク紙幣です。
これらの紙幣は、第一次世界大戦後、ドイツがハイパーインフレ(お金の価値がとてつもなく低下する現象)に陥った際に発行されたものです。
最終的にはなんと、百兆マルク紙幣まで作られたそうです。
最近ですと、アフリカのジンバブエが百兆ジンバブエ・ドルを発行し、話題になりました。
歴史的に興味深い一品です。
お譲りいただきまして、まことにありがとうございました。
ナカゴン
神奈川県横浜市金沢区にて、シガレットケースや万年筆、従軍記章をお譲りいただきました。
神奈川県横浜市金沢区にて、フェアレディZやニュークラウンのシガレットケース、パーカー(PARKER)の万年筆、支那事変従軍記章をお譲りいただきました。
シガレットケースは、フェアレディ 2800Zとニュークラウン。
従軍記章は支那事変のものです。
byキョーコ






























