2016年10月

ミュシャのリトグラフ版画をお譲りいただきました

人気ブログランキングへ   ミュシャのリトグラフ版画をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 1900年に描かれた「春」の複製版画です。 byキョーコ   人気ブログランキングへ

≫ 記事の続きを読む

ルイ・シン Louis Shinの肉筆画 「チェロ猫」をお譲りいただきました

人気ブログランキングへ   ルイ・シン Louis Shinの肉筆画 「チェロ猫」をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 ラテン系の雰囲気を醸し出すネコたちが軽やかなタッチで描かれています。 作家さんは1938年東京生まれの日本の方です! byキョーコ ...

≫ 記事の続きを読む

バルナックライカ3Fとレンズをお譲りいただきました。

人気ブログランキングへ   バルナックライカ3Fとレンズをお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 バルナックの完成形と言われるIIIFです。 レンズはズマリット50mm。 専用の革ケース付きでした。 byキョーコ   人気ブログランキングへ

≫ 記事の続きを読む

ギリシャ彫刻コレーのブロンズ像をお譲りいただきました

人気ブログランキングへ    ギリシャ彫刻コレーのブロンズ像をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。   口元にアルカイックスマイルをたたえています。 byキョーコ   人気ブログランキングへ

≫ 記事の続きを読む

町田市にて人間国宝 松井康成の灰釉茶碗(盌)をお譲りいただきました

人気ブログランキングへ   人間国宝 松井康成の灰釉茶碗(盌)をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。     作家についての詳細はニーミン編集の紹介ページをご参照ください。   本日ご紹介の茶碗は松井康成が人間国宝になるより ...

≫ 記事の続きを読む

池田修三の木版画「髪飾り」をお譲りいただきました

人気ブログランキングへ   池田修三の木版画「髪飾り」をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。     大正11年生まれの池田修三氏は2004年に亡くなれていますが、ホームページで展覧会情報などを見ることができます。 http://ww ...

≫ 記事の続きを読む

未開封の純金泥をお譲りいただきました

人気ブログランキングへ   未開封の純金泥をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。   同時に白金や純銀泥など、開封済のものも含めてたくさんお譲りいただきました。 蒔絵や金継ぎをされる方などに需要がございます。 byキョーコ   人気ブ ...

≫ 記事の続きを読む

ヤマハ(YAMAHA)のアルトサックスをお譲りいただきました

人気ブログランキングへ   ヤマハ(YAMAHA)のアルトサックスをお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。      ハードケース付きでした。 サクソフォン、略してサックスは金属製ですが木管楽器の一種です。 幅広いジャンルの音楽で使用さ ...

≫ 記事の続きを読む

「ティツィアーノとヴェネツィア派展」のご案内をいただきました

人気ブログランキングへ   日伊国交樹立150周年記念「ティツィアーノとヴェネツィア派展」のご案内をいただきました。 誠にありがとうございました。     2017年1月21日~4月2日(月曜休室、ただし3月20日と27日は開室、3月21日は閉室) ...

≫ 記事の続きを読む

余談:マツコの部屋 お尻にお注射

人気ブログランキングへ   ネコと骨董がお好きな皆さまこんにちは。 野良5年・保護施設9ヶ月を経て家ネコになったマツコです。   秋の夜長になってまいりました。みなさまいかがお過ごしですか? 本日は糖尿病のわたくしからネコの糖尿病治療に欠かせない医療品の紹介を ...

≫ 記事の続きを読む

東京国立博物館特別展「春日大社 千年の至宝」のご案内をいただきました

人気ブログランキングへ   東京国立博物館特別展「春日大社 千年の至宝」のご案内をいただきました 。 誠にありがとうございました。       2017年1月17日~3月12日(月曜休館) 午前9時半~午後5時開館 東京国立博物館 平成館 にて(東京 ...

≫ 記事の続きを読む

洋画家 三浦俊輔の油彩静物画をお譲りいただきました

人気ブログランキングへ    洋画家 三浦俊輔の油彩静物画をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。     三浦俊輔は明治44年生まれの洋画家です。 規則正しい几帳面な筆のタッチで、とても静かな作品です。 byキョーコ   人 ...

≫ 記事の続きを読む

仏師 山名常人作の銅製 大日如来像をお譲りいただきました

人気ブログランキングへ   仏師 山名常人作の銅製 大日如来像をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。     くまねこ堂倉庫では仏像だけでなく、お数珠などの買取り品もよく見かけます。 byキョーコ   人気ブログランキングへ

≫ 記事の続きを読む

版画家 長谷川潔のカルコグラフィ銅版をお譲りいただきました

人気ブログランキングへ   版画家 長谷川潔のカルコグラフィ銅版をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 ルーブル美術館工房版です。   長谷川潔 (1891-1980)は、大正・昭和期に活躍した版画家です。 日本では黒田清輝、岡田三郎助、藤島武 ...

≫ 記事の続きを読む

千葉県千葉市若葉区にて、酒井田柿右衛門の酒器をお譲りいただきました。

千葉県千葉市若葉区にて、酒井田柿右衛門の酒器をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。     この形を見てドラえもんの中で思い出したのは、 てんとう虫コミックス10巻の「ようろうおつまみ」です。 ひみつ道具であるようろうおつまみの形が瓢箪形なので似ておりま ...

≫ 記事の続きを読む

未開栓の古酒、ミニボトルを大量にお譲りいただきました

人気ブログランキングへ   未開栓の古酒、ミニボトルを大量にお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。     ミニボトルも普通のボトルに劣らず、需要がございます。 byキョーコ   人気ブログランキングへ

≫ 記事の続きを読む

未開栓の古酒、ヘネシーVSOP カミュXOなどをお譲りいただきました

人気ブログランキングへ   未開栓の古酒 、ヘネシーVSOP カミュXOなどをお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。     コニャックなどは需要のある買取品です。 byキョーコ   人気ブログランキングへ

≫ 記事の続きを読む

千家十職

古美術・骨董 ブログランキングへ       千家十職    せんけじっそく   せんけじっしょく   せんけじゅっしょく          関連買取事例 「東京都杉並区にて永樂善五郎の黄交趾 菊唐草菓子鉢をお譲り頂きました。」 「東京都杉並区にて永樂善五郎の ...

≫ 記事の続きを読む

【帝室技芸員】柴田是真

古美術・骨董 ブログランキングへ    柴田 是真    しばた ぜしん      1807年3月15日(文化4年2月7日) ~ 1891年(明治24年)7月13日    江戸 両国 橘町 出身      略歴 1817年 初代古満寛哉に蒔絵を学ぶ。1826年 ...

≫ 記事の続きを読む

加賀蒔絵師 中村宗尹作 大棗「月に藤袴」をお譲りいただきました

人気ブログランキングへ   加賀蒔絵師 中村宗尹作 大棗「月に藤袴」をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 中村宗尹(なかむら そういん )「月に藤袴」   蓋の藤袴のつぼみの一部には象嵌の細工が施されていました。 藤袴は秋の七草のひとつ、季節 ...

≫ 記事の続きを読む

【芸術家】北大路魯山人

古美術・骨董 ブログランキングへ    北大路 魯山人    きたおおじ ろさんじん      1883年(明治16年)3月23日 ~ 1959年(昭和34年)12月21日    京都府 京都市 上賀茂 北大路町 出身       ...

≫ 記事の続きを読む

北大路魯山人の黄瀬戸 蓋物 耳付をお譲りいただきました

人気ブログランキングへ   北大路魯山人の黄瀬戸 蓋物 耳付をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。     蓋の裏に銘が入っていました。 茶碗ほどの大きさで素朴なぬくもりがあります。 ニーミンがまとめてくれている作家紹介ページに詳細が ...

≫ 記事の続きを読む

【帝室技芸員】板谷波山

古美術・骨董 ブログランキングへ    板谷 波山    いたや はざん      1972年4月10日(明治5年3月3日) ~ 1963年(昭和38年)10月10日    茨城県 真壁郡 下館町 出身      略歴 1986年 石川工業 ...

≫ 記事の続きを読む

中里隆作 唐津焼 粉引の小皿をお譲りいただきました

人気ブログランキングへ   中里隆作 唐津焼 粉引の小皿をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。     中里隆(1937年唐津生まれ) 国内外で活躍されている作家さんです。 byキョーコ   人気ブログランキングへ

≫ 記事の続きを読む

【人間国宝・無形文化財】中里無庵

古美術・骨董 ブログランキングへ    中里 無庵    なかざと むあん      1895年(明治28年)4月11日 ~ 1985年(昭和60年)1月5日    佐賀県 唐津市 出身      略歴 1927年 12代中里太郎右衛門を襲名する。1 ...

≫ 記事の続きを読む

PAGE TOP