2016年12月
【帝室技芸員】伊東陶山
古美術・骨董 ブログランキングへ 伊東 陶山 いとう とうざん 1846年(弘化3年)4月10日 ~ 1920年(大正9年)9月24日 京都府 粟田口 出身 略歴 1858年 丸山派の小泉東岳に絵画を学ぶ。1863年 京都五条坂の ...
古いひょっとこ面をお譲りいただきました
人気ブログランキングへ 古いひょっとこ面をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 「ひょっとこ」という呼び方は、竈の火を竹筒で吹く「火男」がなまったという説があるそうです。(wiki参照) なるほど口がとんがっているわけですねえ、、、 b ...
【人間国宝・無形文化財】音丸耕堂
古美術・骨董 ブログランキングへ 音丸 耕堂 おとまる こうどう 1898年(明治31年)6月15日 ~ 1997年(平成9年)9月8日 香川県 高松市 出身 略歴 1918年 香川漆器の玉楮象谷の作風 ...
【陶芸家】加藤唐九郎
古美術・骨董 ブログランキングへ 加藤 唐九郎 かとう とうくろう 1987年(明治30年)7月19日 ~ 1985年(昭和60年)12月24日 (戸籍上は1898年(明治31年)1月17日生まれ) 愛知県 春日井郡 水野村(現・瀬戸市 水 ...
【陶芸家】河井寛次郎
古美術・骨董 ブログランキングへ 河井 寛次郎 かわい かんじろう 1890年(明治23年)8月24日 ~ 1966年(昭和41年)11月18日 静岡県 安来町 出身 略歴 1910年 東京高等工業学校窯業科に入 ...
【陶芸家】川喜田半泥子
古美術・骨董 ブログランキングへ 川喜田 半泥子 かわきた はんでいし 1878年(明治11年)11月6日 ~ 1963年(昭和38年)10月26日 大阪府 出身 略歴 伊勢の豪商の家に生まれる。生後すぐに祖父・父が ...