東京都
【ラベル選集②】幻の東京オリンピック便乗ラベル編
人気ブログランキング 昭和39年に開催された東京オリンピック、そして45年に開催された万国博覧会。 いずれも昭和15年に開催予定でしたが、国際情勢の悪化のために開催が中止されたことは ご存知でしょうか? 昭和11年に行われたベルリンオリンピックでは水泳の前畑選手をはじめ日本人選手 ...
【ラベル選集①】変痴奇林なキャラクター編
人気ブログランキング 以前に入荷した商品の中から、面白いものを紹介して参りたいと思います! 【ラベル選集①】の今回は戦前のmade in Japanのラベルのなかから、 なにこれ…? ちょっとヤバくない…? と動揺してしまうようなキャラクターをご紹介したいと思います   ...
大錦版の写楽名作撰集 浮世絵をお譲りいただきました[東京都品川区にて]
人気ブログランキング 東京都品川区にて、大錦版 写楽名作撰集(大江戸木版社 限定版) の浮世絵をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 全26図入りです。 版画用紙は越前生漉特製奉書、版画は高級木版手摺色彩 雲母キラモミ仕上げ(和紙をもむことによって風 ...
中国人水墨画家 王維宝の山水画を買い取りいたしました[東京都品川区にて]
人気ブログランキング 東京都品川区にて、中国人水墨画家 王維宝の山水画を買い取りいたしました。 誠にありがとうございました。 王維宝(寶) 1942年 中国福建省生まれ 中国美術科協会会員・中国美術科協会広東分会理事 1978年に訪日し、東山魁夷や 平山郁夫等と交流 ...
玉川堂製 燕鎚起銅器 割手鍋を買取りいたしました。[東京都世田谷区にて]
人気ブログランキングへ 東京都世田谷区にて、玉川堂製 燕鎚起銅器 割手鍋を買取りいたしました。 誠にありがとうございました。 第14回全国伝統的工芸品展にて、通商産業大臣賞を受賞したお品です。 新潟県燕市の鎚起銅器(ついきどうき)は、明和年間に仙台から ...
中国書道の古い拓本を買取いたしました。[東京都中央区にて]
人気ブログランキング 東京都中央区にて、中国書道の古い拓本を買い取りいたしました。 誠にありがとうございました。 勅撰銅碑帖 趙子昴 王義之蘭亭序 王右軍聖教序などの拓本です。 明治・大正頃に出版されたものも含んでいました。 byキョーコ 人気ブログランキング
中国の印譜集をお譲りいただきました。[東京都中央区にて]
人気ブログランキング 東京都中央区にて、中国の印譜集をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 呉昌碩 趙之謙 荃盧 徐三庚 などのものになります。 印譜は眺めているだけで楽しいです。 byキョーコ 人気ブログランキング
大正時代アールヌーボー調 美人博多人形 入荷しました![東京都文京区白山・小日向周辺にて]
人気ブログランキング 大正時代アールヌーボー調の珍しい博多人形を入荷しました! 博多人形といえば、日本髪を結って雅やかな着物を身に纏った工芸品というイメージがありますが、 今回入荷しました博多人形は、なんとアールヌーボー調の美人を模ったもの! &nbs ...
東京文京ライオンズチャータナイトの記念カフスをお譲りいただきました。
人気ブログランキングへ 記念品第3弾は「ライオンズクラブ チャータナイトのカフス」です。 「チャータナイト」というのは社会奉仕団体「ライオンズクラブ」の始まりを祝う特別な式典の事だそうです。 私もあまり詳しくないので、少し調べたところ「東京文京ライオンズ」という団体は今は存在し ...
カナダドライジンジャーエールのガスライターをお譲りいただきました[東京都文京区白山・小日向周辺にて]
人気ブログランキング 「記念品シリーズ」第2回目はジンジャーエールでお馴染みのカナダドライのライターです 。 ライターの中でもZIPPOというのがとくに有名ですが、有名すぎてZIPPOというライターの種類があると思われる方もいらっしゃると思いますが 実はZIPPOというのはオイル ...
多摩動物公園の開園記念品をお譲りいただきました。
人気ブログランキング くまきちさんから面白い商材を沢山見せていただいたので、「記念品シリーズ」として書かせていただきます。 第一回目は多摩動物公園の開園記念品です。 餌ちょうだいポーズでしょうか。 カワイイです。 裏の表記がなぜか平仮名なのも熊の雰囲気に合っています。 たまど ...
ロシア連邦の歴代皇帝・歴代指導者のマトリョーシカをお譲りいただきました。
人気ブログランキング 面白いマトリョーシカが入荷しました。 軽く調べたところロシア連邦の歴代指導者、歴代皇帝のようです。 一番大きいサイズからゴルバチョフ→ブレジネフ→スターリン→レーニン ここまでは人形自体に名前が書いてあったのですが、これ以降に ...
張大千 臨橅燉煌壁画 白描稿 第1~4集を買取いたしました。[東京都品川区にて]
人気ブログランキングへ 東京都品川区にて、張大千 臨橅燉煌壁画 白描稿 第1~4集を買取いたしました。 誠にありがとうございました。 張大千(Zhāng Dàqiān, Chang Ta-Chien, Chang Dai-chien, 1899 – 19 ...
藤田不美夫の木版画「緑映B」をお譲りいただきました。[東京都中央区にて]
人気ブログランキングへ 東京都中央区にて、藤田不美夫の木版画「緑映B」をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 前回の入荷は、木版画「緑映B 1985」でした。 偶然ですが、同じ緑映Bのシリーズでした。 byキョーコ 人気ブログランキングへ
1959年に使用されていた西武のレトロな包装紙です。
人気ブログランキングへ 今回は商品ではなく、お譲りいただいた商品が包まれていた包装紙があまりにも可愛かったのでご紹介したいと思います。 その包装紙というのは1959年にデザインされた西武百貨店の包装紙です。 ...
中国雲南省民間信仰の木版紙札を買取いたしました。[東京都品川区にて]
人気ブログランキングへ 東京都品川区にて、中国雲南省民間信仰の木版紙札を買取いたしました。 誠にありがとうございました。 古版年画ともいうのでしょうか。 詳しいことはわかりませんが、絵柄はどれも素朴で力強いものでした。 byキョーコ 人気 ...
書家 東地滄厓の肉筆書「弘裕有餘」をお譲りいただきました。[東京都品川区にて]
人気ブログランキングへ 東京都品川区にて、書家 東地滄厓の肉筆書「弘裕有餘」をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 東地滄厓(とうち・そうがい/1930-2002年)は書家、日展評議員でもありました。 byキョーコ 人気ブログランキングへ
富岡惣一郎のシルクスクリーン版画 「雪 信濃川 B 長岡」を買取いたしました。[東京都品川区にて]
人気ブログランキングへ 東京都品川区にて、富岡惣一郎のシルクスクリーン版画 「雪 信濃川 B 長岡」を買取いたしました。 誠にありがとうございました。 この作家さんのモノクロの版画シリーズは迫力があります! byキョーコ 人気ブログランキングへ
並木一の木版画「The Earth -5」をお譲りいただきました。[東京都中央区にて]
人気ブログランキングへ 並木一の木版画「The Earth -5」をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 空の部分に金のインクが乗った、きれいな木版画です。 共シール付き、エディションは20部と少ないものでした。 byキョーコ 人気ブロ ...
珍品!昭和11年上海海軍特別陸戦隊 戦闘競技 賞品の硯箱をお譲りいただきました。[東京都品川区にて]
人気ブログランキングへ 東京都品川区にて、昭和11年上海海軍特別陸戦隊 戦闘競技 賞品の硯箱をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 上海海軍特別陸戦隊は略して上陸(シャンりく)。 大日本帝国海軍が上海に権益保護のために駐留させていた陸戦隊で、 昭和 ...
僧人彫刻の古い印譜印材(中国もの)をお譲りいただきました。
人気ブログランキングへ 東京都中央区にて、僧人の彫刻のある中国ものの古い印譜印材(金銅仏?)をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 材質は石ではありません。銅のようで、年季の入ったものでした。 byキョーコ 人気ブログランキングへ
如意紋や屈輪具利紋の古い蓋物の堆朱/堆黒の香合茶入を買取いたしました。
人気ブログランキングへ 東京都品川区にて、中国ものの古い蓋物の堆朱/堆黒の香合・茶入を買取りいたしました。 誠にありがとうございました。 如意紋や屈輪具利などの紋様です。 屈輪具利の方は層の上段の方に金が入っており、手の込んだものでした。 byキョーコ ...
リカちゃん人形・タカラのおもちゃ・超合金・変身ベルト・ソフビ・クラシックのCDを【東京都江東区木場】にて、お譲りいただきました
人気ブログランキング リカちゃん人形・タカラのおもちゃ・超合金・変身ベルト・ソフビ・クラシックのCDを【東京都江東区木場】にて、お譲りいただきました このフォルムは最高ですね!!!! とぼけた目だけでなく、僕の中では歯がむき ...
~中国書道具~在銘の古い水滴/水差しをお譲りいただきました。[東京都中央区にて]
人気ブログランキングへ ~中国書道具~在銘の古い金銅水滴/水差しをお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 銅製でしょうか。蓋のところには鳥がちょこんと乗っています。 byキョーコ 人気ブログランキングへ
雲龍紋の古い四足香炉香合-中国古美術-を買取いたしました。[東京都品川区にて]
人気ブログランキングへ 東京都品川区にて、中国ものの古い雲龍紋四足香炉・香合をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。 こちらも使い古された味わいのあるもので、 足の部分の顔の表情が勇ましく、なかなか味がありました。 byキョーコ 人気ブログランキングへ