古銭・切手・メダルなど
1988~2005年のプルーフ貨幣セット、14冊まとめてお譲りいただきました
人気ブログランキングへ 1988~2005年のプルーフ貨幣セット、14冊まとめてお譲りいただきました。 コレクターの方はみなさんきれいに保管されていて感心いたします。 byキョーコ 人気ブログランキングへ
特年(昭和62年/1987年)のプルーフ貨幣セットをお譲りいただきました
人気ブログランキングへ 特年(昭和62年/1987年)のプルーフ貨幣セットをお譲りいただきました。 くまねこ堂に時折入荷しております。 byキョーコ 人気ブログランキングへ
毛沢東や国旗などの絵柄の古い中国切手をお譲りいただきました
人気ブログランキングへ 毛沢東や国旗などの絵柄の古い中国切手をお譲りいただきました。 中華人民共和国開国1周年記念 1949年とあります。 byキョーコ 人気ブログランキングへ
神奈川県川崎市にてドイツの古いマルク紙幣をお譲りいただきました
人気ブログランキングへ 本日は、神奈川県川崎市にてお譲りいただきましたドイツの古いマルク紙幣(パピエルマルク)をご紹介いたします。 上が一万マルク、下が十万マルク紙幣です。 これらの紙幣は、第一次世界大戦後、ドイツがハイパーインフレ(お金の価値がとてつもなく低下する現象)に陥った ...
神奈川県川崎市にて、大正時代の一圓銀貨と小額紙幣をお譲りいただきました
人気ブログランキングへ 神奈川県川崎市にて、大正時代の一圓(一円)銀貨と小額紙幣をお譲りいただきました。 一圓銀貨のサイズには大型(直径38.6mm)や小型(38.1mm)があり、 大正3年までに製造されたものは主に台湾や中国で流通していたそうです。 ...
神奈川県川崎市にて古いアメリカの紙幣をお譲りいただきました
人気ブログランキングへ 神奈川県川崎市で古いアメリカの紙幣をお譲りいただきました。 まことにありがとうございます。 左側に顔が見えるのはかの有名な合衆国16代大統領リンカン。 右側はそこまで有名ではない18代大統領グラントです。 でもこのグラントさん、日本にやってきたことがあるの ...
象づくし2:東京都板橋区で、明治期のマッチラベル(燐票)のコレクションを大量にお譲り頂きました。その11
人気ブログランキングへ 東京都板橋区にて明治期のマッチラベル(燐票)のコレクションを大量にお譲り頂きました。その11 前回に引き続き、象の表情や絵柄の楽しい個性的なラベルを集めてみました! まずはこちらから、若冲の象を彷彿とさせる目元 ...
象づくし:東京都板橋区にて明治期のマッチラベル(燐票)のコレクションを大量にお譲り頂きました。その10
人気ブログランキングへ 東京都板橋区にて明治期のマッチラベル(燐票)のコレクションを大量にお譲り頂きました。その10 前回はライオンの絵柄をご紹介しましたが、本日は象づくしです。 全て日本製ですが、輸出した先の国に好まれそうな絵柄になっているようです。 ...
獅子づくし:東京都板橋区にて明治期のマッチラベル(燐票)のコレクションを大量にお譲り頂きました。その9
人気ブログランキングへ 東京都板橋区にて明治期のマッチラベル(燐票)のコレクションを大量にお譲り頂きました。その9 本日のラベルはライオンづくしでまいります! 勇ましくてかっこいいデザインが多いです! 立派なたてがみ。 虎にひかせて犬を従えて ...
イタリアもの:東京都板橋区にて明治期のマッチラベル(燐票)のコレクションを大量にお譲り頂きました。その8
人気ブログランキングへ 東京都板橋区にて明治期のマッチラベル(燐票)のコレクションを大量にお譲り頂きました。その8 その7でご紹介した、やんちゃな絵柄のつづきで、同じくイタリアものです。 一見、枝の上で天使が戯れているのかと思うような微笑ましい絵柄。 ...
イタリアもの:東京都板橋区にて明治期のマッチラベル(燐票)のコレクションを大量にお譲り頂きました。その7
人気ブログランキングへ 東京都板橋区にて明治期のマッチラベル(燐票)のコレクションを大量にお譲り頂きました。その7 昨日はお花から上半身がにょきっと出ている大胆なデザインのラベルをご紹介しました。 本日はこどもがモチーフのユニークな絵柄を集めてみました。イタリアのも ...
洋もの:東京都板橋区にて明治期のマッチラベル(燐票)のコレクションを大量にお譲り頂きました。その6
人気ブログランキングへ 東京都板橋区にて明治期のマッチラベル(燐票)のコレクションを大量にお譲り頂きました。その6 前回のご紹介から大分間があいてしまいました。 本日は洋もののマッチラベルの中から、一際目を引いたこちら。 お花の中心からにょきっと上半身が出ている絵柄 ...
当時の世相:明治期の商標マッチラベル(燐票)のコレクションを大量にお譲り頂きました。その5
人気ブログランキングへ 明治期の商標マッチラベル(燐票)のコレクションを大量にお譲り頂きました。その5 マッチラベル初心者の私でも明らかに中国向けとわかる絵柄がちらほら。 ↓ 中華民國萬歳 (榊原 JAPAN) 1912~1928年の中華民國国旗 ...
中国向け:明治期の商標マッチラベル(燐票)のコレクションを大量にお譲り頂きました。その4
人気ブログランキングへ 明治期の商標マッチラベル(燐票)のコレクションを大量にお譲り頂きました。その4 貼られている順番でご紹介します。 これまでご紹介の中にも時折中国向けのものが入っていたようですが、こちらもですね。 SEISUISHAは清燧社のこ ...
悪魔→鬼→天使→ラッパ…:明治期の商標マッチラベル(燐票)のコレクションを大量にお譲り頂きました。その3
人気ブログランキングへ 明治期の商標マッチラベル(燐票)のコレクションを大量にお譲り頂きました。その3 前回に引き続き、このコレクターの方の並べ方に注目してご紹介したいと思います。 前回の「天狗」柄 に続くのは、、、 悪魔?ですよね。 ...
手の動作と天狗:明治期の商標マッチラベルのコレクションを大量にお譲り頂きました。その2
人気ブログランキングへ 明治期の商標マッチラベルのコレクションを大量にお譲り頂きました。その2 このコレクターの方の並べ方がなかなか興味深いのです。 まず目を引いたのがこちら、3つの手の握手と両手の同時握手? 次に貼ってあったのが、 ...
圧倒!:明治期の商標マッチラベルのコレクションを大量にお譲り頂きました。その1
人気ブログランキングへ 明治期の商標マッチラベルのコレクションを大量にお譲り頂きました。その1 蛇腹状のスクラップブックの両面にびっしりと貼られています。 明治期のマッチの商取引はすべてラベルによって行われていました。 ところが、ラベルを模倣した類 ...
東京・千葉・埼玉・神奈川などで、中国の絵銭、風花雪月をお譲り頂きました
人気ブログランキングへ 東京・千葉・埼玉・神奈川などで、中国の絵銭、風花雪月をお譲り頂きました。 一番大きいもので直径約6.2センチ、60グラム、材質は銅のようです。 この絵銭に刻まれている風花雪月とは、日本で言う所の花鳥風月で、自然の美しい風 ...
東京・千葉・埼玉・神奈川などで、戦前の中国(香港)、満州、朝鮮の貨幣をお譲り頂きました
人気ブログランキングへ 前回に引き続き、戦前の 中国(香港)、満州、朝鮮、大韓の貨幣/硬貨をご紹介いたします。 香港五仙銀貨(1901年)、香港一毫 ・伍毫銀貨(1900年)ほか。 大満州国壹分・壹角・五分硬貨(大同/康徳元年~) ...
東京・千葉・埼玉・神奈川などで、戦前の中国貨幣をお譲り頂きました
人気ブログランキングへ 東京・千葉・埼玉・神奈川など、数件分の買い取りで入荷した戦前の古い貨幣(中国・満州・香港・朝鮮)を数回に分けてご紹介いたします。 まずは中国の古い貨幣から。 壹円銀貨(袁世凱像幣)、光緒元寶、當制錢壹百文、當貮百文銅元、四川銅幣 ...
川崎市中原区で、戦前の観光絵葉書(満鉄関係含む)などをお譲り頂きました
人気ブログランキングへ 川崎市中原区で、戦前の観光絵葉書(満鉄含む)などをお譲り頂きました。 昨日ご紹介した満鉄 (南満州鉄道) の切符など、戦前の古切符を買い取りさせて頂いたお宅では、古い絵葉書などもたくさんお譲り頂きました。 その中に、満鉄関係のものもありましたので、一部ご紹 ...
中国の古い切手をお譲り頂きました。
東京都大田区で、中国の古い切手をお譲り頂きました。 14.8×9センチのシートの中に1枚だけドーンと入っています。 くまきちさんが「コレ、載ってるでしょー」と中国切手のカタログを見せてくださいました。 (外国切手カタログ 新中国切手 2009 財団法人日本郵 ...