買取事例
謎の浮世絵師・東洲斎写楽のご紹介
掛け軸、絵画、書画、お茶道具、習字道具、食器(マイセン、ロイヤルドルトン等)おもちゃ、ストーブ(アラジン)、ギター、アクセサリー、腕時計、香水、はがき、切手等をお譲りいただきました@神奈川県鎌倉市 たくさんのお品物をお譲り頂き、ありがとうございました!
***********
本日は謎の浮世絵師「東洲斎写楽」のご紹介です。
写楽といえば歌舞伎役者をモチーフとした浮世絵でとても有名ですが、なぜ「謎」なのかご存知でしょうか。
写楽はこんなにも有名にも関わらず、その活動期間はたったの10ヶ月。
作品数145点あまりを作ったのちに忽然と姿を消してしまった画家だからです。
画像では少しわかりづらいのですが背景が雲母摺(きらずり)という技法を使っているのが特徴です。
漢字の通り、雲母を砕いた粉を膠で溶いて背景などにする技法です。
雲母石は理科の実験で見たことがある人も多いんじゃないでしょうか。キラキラとしてミルフィーユのように層状になっている柔らかめの石のことです。
今でこそ有名な写楽ですが、デビュー当初はこのデフォルメされた作風はあまり受け入れてもらえなかったようです。
というのも、歌舞伎役者のファンからすれば、推しメンは美化してめちゃくちゃ格好良く描いてほしい!という気持ちがあるにも関わらず
写楽はいい部分も、コンプレックスな部分もその人の「特徴」だとして書いてしまったからだといわれています。
そのためファンだけでなく本人たちからも不評だったそうですが、なんとも現代とそう大して変わらない問題がこの時代にもあったようです。
ヨシダ
ピエール・オーギュスト=ルノワールの印刷複製画をお譲り頂きました
出張買取ではソフビ、貯金箱、モンチッチ/サンリオ/ディズニー等のレトログッズ、PCエンジンソフト、ゲームソフト、全集をお譲りいただきました@東京都南葛西 ありがとうございました。
********
先日、ピエール・オーギュスト=ルノワールのキャンバス地への印刷複製画をおゆずりいただきました。
2月から国立新美術館にて「至上の印象派展 ビュールレ・コレクション」が開催されていますが
そのポスターもルノワールの最高傑作といわれる「イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢(可愛いイレーヌ)」がモチーフとして使われています。
くまねこ堂に入ってきました作品は「麦わら帽子をかぶった若い少女」です。
ルノワールはフランス印象派を代表する画家で日本でも特に人気な画家となっております。
特徴は美しく柔らかい色使いです。
当初、印象派特有の柔らかなタッチというのは前史の写実派のグループから大きく批判をされましたが
細部に凝った描画ではなく視覚効果を狙った光の効果のアートだと認識されてからは、印象派は日本の絵画にまで影響を与えることとなりました。
中でもルノワールの作品は光の印象が柔らかく、見ている側も暖かい気持ちになる作品が多いです。
その理由の一つとして、ルノワールのパレットは「虹のパレット」と名前がつくほど、パレットに「黒色の絵の具」が乗ることはなかったそうです。
彼は、世の中は醜いものが多すぎるから絵は壁を飾るもので綺麗でないといけないと言って明るく美しい絵を描いていたことです。そのため、黒という色は自然界には存在しないとして陰影を表す色を黒以外の色を補色を使うことで表現していました。
今でこそ、影は黒じゃないという考えは浸透していますが、独自の考えからこの理論に行き着くというのはとても素晴らしい事なんではないでしょうか。
冒頭で紹介いたしました「至上の印象派展 ビュールレ・コレクション」は2月14日~5月7日まで国立新美術館にて開催されております。
絵画は実際に現物を見るのが一番です!ぜひ行ってみてください![]()
凌雲閣の華やかさを伝える貴重な錦絵のご紹介です。
出張買取にてウェッジウッド、マイセン、洋食器、リトグラフ、星襄一、アフリカの民具、キャンプ用品、Zippo、ネクタイピンをお譲りいただきました@千葉県市川市 ご依頼ありがとうございました。
*********
数日前から、明治から大正時代の東京のシンボルであった「凌雲閣(通称・十二階)」の基礎部分が出土したということで話題になっておりますが、皆さんご存知でしょうか?
ミーハーな私も野次馬で拝見して参りましたが、通常の民家が並ぶ路地の工事現場には凌雲閣の特徴であった八角形の土台が残されており、感動!!!
壁の部分にはレンガが剥き出しになっており、往年の凌雲閣が目の前に聳え立っているような錯覚に陥る一方で、ポンペイ最後の日を思わせる情景が胸をゆさぶりました。
下図は開業当時の凌雲閣の華やかさを伝える貴重な錦絵(くまねこ堂所蔵)。
明治23年11月12日に開業したということで、こちらの作品は開業間もなく摺られたものになります。
数年前、東京スカイツリーの開業で凌雲閣の存在も脚光を浴びましたが、凌雲閣が近代建築史において燦然と輝く存在になったというのも、日本初のエレベーターが設置されたことが要因となっております。
この錦絵の解説にはエレベーターという言葉は使用されておりませんが、「観客を昇降なさしむ」と記されております。
たちまち東京のシンボルとなったものの、エレベーターの不調が度重なり、途中からエレベーターの使用は不可になったそうです!?
十二階まで登るのは大変だったのではないでしょうか?(笑)
そんな凌雲閣も大正12年9月1日午前11時58分に巻き起こった関東大震災のために8階部分から倒壊してしてしまいました。
しかし半壊だったことから当時の軍隊が凌雲閣を爆破したのですが…
地盤まで爆破していなかったんですね~
まぁ、そのおかげで今回は凌雲閣の遺跡を私たちは見ることができたんですね!
それから本日の情報を見てみると、工事と交通の状況を考慮して見物を控えてくださいとのお達しが台東区からあったそうです。
この様な遺跡見物はマナー違反にならないよう気をつけたいですね。
遠き時代に想いを馳せて、夢見るような気分に浸れて幸せでございました!
byこばちゃん
版画家・川上澄生「あびら川」のご紹介
埼玉県毛呂山町にて、浮世絵、錦絵、歌川国芳、月岡芳年、歌川豊国、掛軸、絵画、額など家丸ごと査定にてお譲りいただきました。
誠にありがとうございます
本日のご紹介は版画家の川上澄生作、「あびら川」です。
あびら川は本来、安平川と書き、北海道の安平町最高峰(といっても標高360mほどです)のシアビラヌプリという山を源にしている二級河川です。
川上澄生と検索すると棟方志功の名前がでてくるので、なぜかと思っていたのですが
これは、川上澄生の代表作でもある「初夏の風」という作品を見て
当時、油絵を学ぶために上京していた棟方志功がこの作品に感銘を受け、版画家を志したことから検索に引っかかるようです。
川上澄生の自由な繊細さと、棟方志功の大胆で力強い作品から日本版ルソーとゴッホなんて言われていますが
どこか似た部分があるなーと個人的には感じます。
ヨシダ
面白い額をお譲りいただきました。立体額、遠近法応用額
出張買取にてサンリオグッツ、こえだちゃん、外国の古いコイン/古銭/貨幣、アクセサリー/装飾品/貴金属、銀製品をお譲りいただきました@東京都新宿区下落合 ありがとうございました♪
*********
面白い額をお譲りいただきました。
「徳斎」という銘があるのですが、それ以上詳しいことがわかりません。
これ作品自体もなにと分類していいのかわからず
立体額、遠近法応用額などいろいろな名前が付けられています。
日本の古民家を木彫りにしたようです
なかなかリアルなようで、少し感じる違和感は、おそらく物の大きさの関係がバラバラだからだと思います。
例えば、「ランプ」は「お釜」より奥にある位置設定なので、本来ならばランプはお釜より小さくなければいけないのですが
対してお釜よりランプの方がでかいです。
これを現実に再現するとなると、このランプはシャンデリアのように大きくないといけなくなります。
このように少しゆがんだ位置関係、大きさ関係が、この作品を不思議な空間へとさせ
魅力的なものにしているのかもしれません。
ヨシダ
骨董品買取 古美術品買取り 品川区
東京都品川区の骨董品買取、美術品や古道具の出張買取りは当店へ 骨董・古道具・美術品の出張買取りなら骨董品買取店くまねこ堂へ 東京都品川区の骨董品買取、古美術品や古道具の出張買取り実績をご紹介します。骨董品買取のくまねこ堂では東京にて人間国宝作家や無形文化財作家、帝室技芸作家の陶芸 ...
骨董品買取 古美術品買取り 小平市
東京都小平市の骨董品買取、美術品・古道具の出張買取 骨董・古道具・美術品の出張買取りでしたら骨董品買取店くまねこ堂へ 東京都小平市の骨董品買取や古美術品・古道具の出張買取りの実績をご紹介します。骨董品買取のくまねこ堂では東京で人間国宝作家・無形文化財作家・帝室技芸員作家の陶芸品や ...
骨董品買取 古美術品買取り 渋谷区
東京都渋谷区の骨董品買取、美術品・古道具の出張買取 骨董や古道具、美術品の出張買取りは骨董品買取店くまねこ堂まで 東京都渋谷区の骨董品買取、古美術品・古道具の出張買取り実績をご紹介致します。骨董品買取のくまねこ堂では東京にて人間国宝作家、無形文化財作家、帝室技芸員作家の陶芸品・工 ...
骨董品買取 古美術品買取り 西東京市
東京都西東京市の骨董品買取、美術品・古道具の出張買取 骨董や古道具、美術品の出張買取りは骨董品買取店くまねこ堂まで 東京都西東京市の骨董品買取、古美術品や古道具の出張買取り実績をご紹介します。骨董品買取のくまねこ堂では東京にて人間国宝作家や無形文化財作家、帝室技芸作家の陶芸品や工 ...
骨董品買取 古美術品買取り 新宿区
東京都新宿区の骨董品買取、美術品や古道具の出張買取りは当店へ 骨董や古道具、美術品の出張買取りは骨董品買取店くまねこ堂まで 東京都新宿区の骨董品買取、古美術品・古道具の出張買取り実績をご紹介致します。骨董品買取のくまねこ堂では東京にて人間国宝作家、無形文化財作家、帝室技芸員作家の ...


















