2016年9月

ロイヤル・ヴィクトリア勲章の法令書をお譲りいただきました

人気ブログランキングへ   ロイヤル・ヴィクトリア勲章の法令書をお譲りいただきました。 (The Statutes of the Royal Victorian Order) 1936年5月29日改訂版です。     中を拝見、、   わぉ ...

≫ 記事の続きを読む

1972年札幌オリンピック冬季大会のゲストバッジをお譲りいただきました

人気ブログランキングへ   1972年札幌オリンピック冬季大会のゲストバッジをお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。     昨日ご紹介の東京五輪委員会バッジに比べると、こちらは銀メダルのようです! 雪の結晶がモチーフのデザインでしょうか。 by ...

≫ 記事の続きを読む

1964年東京オリンピックの委員会バッジをお譲りいただきました

人気ブログランキングへ    1964年東京オリンピックの委員会バッジをお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。   まるで金メダルのようですね! 2020年東京五輪のバッジは、どなたの、どのようなデザインになるのでしょう。 楽しみです。 byキョ ...

≫ 記事の続きを読む

東京都中野区にて、1964年東京オリンピックロゴ入りJAFのカーバッジをお譲りいただきました

人気ブログランキングへ   東京都中野区にて、1964年東京オリンピックロゴ入りJAFのカーバッジをお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。     1962年設立のJAF(日本自動車連盟)は、政府が行う一大イベントや記念行事の開催時に記 ...

≫ 記事の続きを読む

東京都新宿区にて、1971年宮中晩餐会のメニュー表をお譲りいただきました

人気ブログランキングへ   東京都新宿区にて、1971年宮中晩餐会のメニュー表をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。     金潜紙に書かれたメニューは、 ・ツバメの巣のコンソメ ・カマスのムスリーヌ ・子羊のロースト、さやいんげんバ ...

≫ 記事の続きを読む

伊東深水、福田平八郎筆の歌舞伎扇子をお譲りいただきました

人気ブログランキングへ   伊東深水、福田平八郎筆の歌舞伎扇子をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。     こちらにも青竹遊雀(福田平八郎筆)が入っていました。 雀は吉鳥で、昔からおめでたい絵柄としてよく登場いたします。  byキョ ...

≫ 記事の続きを読む

日本画家 金島桂華筆の木版扇子大小2本セットをお譲りいただきました

人気ブログランキングへ   日本画家 金島桂華筆の木版扇子大小2本セットをお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。   青竹遊雀。 扇子をパッと開くと、雀が羽ばたいています。 byキョーコ   人気ブログランキングへ

≫ 記事の続きを読む

四世尾上菊之助公演の記念品?宮脇売扇庵の扇子をお譲りいただきました

人気ブログランキングへ   四世尾上菊之助公演の記念品?宮脇売扇庵の扇子をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。   四世尾上菊之助は、七代目 尾上菊五郎ですね。 絵柄は「菊のつぼみ」ですね、粋な感じがいたします。。。 byキョーコ   ...

≫ 記事の続きを読む

余談:マツコの部屋 もう臭いません

人気ブログランキングへ   ネコと骨董がお好きな皆さまこんにちは。 野良5年・保護施設9ヶ月を経て家ネコになったマツコです。   朝晩すっかり涼しくなり秋の虫が鳴いております、、、 皆さまいかがお過ごしですか?    突然でありますが、本日はトイレネタです。 ...

≫ 記事の続きを読む

四世雀右衛門襲名披露記念品、山口蓬春筆の扇子をお譲りいただきました

人気ブログランキングへ    四世中村雀右衛門襲名披露記念品、山口蓬春筆の扇子をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。     四代目中村雀右衛門は昭和39年9月歌舞伎座公演で襲名しています。 山口蓬春の白椿に金のぼかしが入った美しい扇 ...

≫ 記事の続きを読む

【人間国宝・無形文化財】松井康成

古美術・骨董 ブログランキングへ    松井 康成    まつい こうせい      1927年(昭和2年)5月20日 ~ 2003年(平成15年)4月11日    長野県 北佐久郡 本牧村 出身       略歴 1957年 月崇寺住職になる。19 ...

≫ 記事の続きを読む

【人間国宝・無形文化財】清水卯一

古美術・骨董 ブログランキングへ    清水 卯一    しみず ういち      1926年(大正15年)3月5日 ~ 2004年(平成16年)2月18日    京都府 京都市 東山区 五条 出身      略歴 1940年 石黒宗麿に師 ...

≫ 記事の続きを読む

【人間国宝・無形文化財】藤本能道

古美術・骨董 ブログランキングへ    藤本 能道    ふじもと よしみち      1919年(大正8年)1月10日 ~ 1992年(平成4年)5月16日    東京府 南豊島郡 大久保村 出身       略歴 1932年 加藤土師萌に師事する ...

≫ 記事の続きを読む

【人間国宝・無形文化財】五代伊藤赤水

古美術・骨董 ブログランキングへ        五代 伊藤 赤水    いとう せきすい    1941年(昭和16年)6月24日 ~    新潟県 佐渡郡 相川 出身     関連買取事例 「東京都中央区にて、人間国宝 五代 伊藤赤水の夫婦湯呑をお譲りいただ ...

≫ 記事の続きを読む

【人間国宝・無形文化財】加藤土師萌

古美術・骨董 ブログランキングへ    加藤 土師萌    かとう はじめ      1900年(明治33年)3月7日 ~ 1968年(昭和43年)9月25日    愛知県 瀬戸市 出身      略歴 1914年 瀬戸図案研究会が設立する ...

≫ 記事の続きを読む

【人間国宝・無形文化財】加藤孝造

古美術・骨董 ブログランキングへ    加藤 孝造    かとう こうぞう      1935年(昭和10年)3月12日 ~     岐阜県 瑞浪町 出身      略歴 1953年 五代加藤幸兵衛に師事する。1966年 日本工芸会正会員に ...

≫ 記事の続きを読む

戦中・戦前頃の木製ミニチュア郷土玩具、達磨置きなどをお譲りいただきました

人気ブログランキングへ   戦中・戦前頃の木製ミニチュア郷土玩具、達磨置きなどをお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。     左側の違い棚の横幅は5.8㎝、右側は7.7センチと、とても小さな置物です。   こどもの指先ほどのサイズの達 ...

≫ 記事の続きを読む

【人間国宝・無形文化財】十一代三輪休雪(壽雪)

古美術・骨董 ブログランキングへ    十一代 三輪 休雪(壽雪)    みわ きゅうせつ (じゅせつ)      1910年(明治43年)2月4日 ~ 2012年(平成24年)12月11日    山口県 萩市 出身       略歴 1941年 川 ...

≫ 記事の続きを読む

中国の古い扇面(魏書文帝紀)をお譲りいただきました

人気ブログランキングへ   中国の古い扇面をお譲りいただきました その3 3日目はこちらです。     篆書がお上手ですねえ。。 下は魏書文帝紀の一説のようです。(注/ 私は全く詳しくないです!)   byキョーコ   人気ブログ ...

≫ 記事の続きを読む

中国の古い扇面(王献之)をお譲りいただきました

人気ブログランキングへ   中国の古い扇面をお譲りいただきました その2 昨日に引き続きご紹介いたします。     王献之の書集からでしょうか。 スラスラ読めたらカッコいいですねえ、   byキョーコ   人気ブログランキングへ

≫ 記事の続きを読む

中国の古い扇面をお譲りいただきました

人気ブログランキングへ   中国の古い扇面をお譲りいただきました その1 誠にありがとうございました。        70年代、80年代に中国美術を蒐集されていた方は、いろいろなお宝をお持ちですね!   byキョーコ   &nbs ...

≫ 記事の続きを読む

【人間国宝・無形文化財】十代三輪休雪・休和

古美術・骨董 ブログランキングへ    十代 三輪 休雪(休和)    みわ きゅうせつ (きゅうわ)      1895年(明治28年)4月20日 ~ 1981年(昭和56年)10月24日    山口県 萩市 出身      略歴 192 ...

≫ 記事の続きを読む

中国の古い堆朱、雲龍紋蓋付の壺をお譲りいただきました

人気ブログランキングへ   中国の古い堆朱、雲龍紋蓋付の壺をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。   花紋もよいですが、やはり雲龍紋は見応えがあります。 一体どうやって彫っているのかしらと思うほど細密で感心いたします。 byキョーコ 人気ブログ ...

≫ 記事の続きを読む

【人間国宝・無形文化財】石黒宗麿

古美術・骨董 ブログランキングへ    石黒 宗麿    いしぐろ むねまろ      1893年(明治26年)4月14日 ~ 1968年(昭和43年)6月3日    富山県 新湊市 出身      略歴 1927年 小山富士夫の裏庭に窯を ...

≫ 記事の続きを読む

中国の古い堆朱、牡丹唐草文/内七宝の壺をお譲りいただきました

人気ブログランキングへ   中国の古い堆朱、牡丹唐草文/内七宝の壺をお譲りいただきました。 誠にありがとうございました。   堆朱、堆黒の2色使いで牡丹の彫が映えます。 内側が七宝で青が鮮やかでした。 byキョーコ   人気ブログランキングへ>

≫ 記事の続きを読む

PAGE TOP