買取事例
洋食器等をお譲りいただきました!☕
くまねこ堂のブログをご覧いただきましてありがとうございます!
最近は気温30度前後の日々が続いていますが、
曇りのおかげか少し涼しい日もありますね。
さて、先日は茨城県水戸市へ、
生前整理とのことで遺品買取に伺いました。
今回は洋食器のカップ&ソーサー(大倉陶園・ノリタケ等)や、
銀杯・銀製の工芸品などをはじめ、
日本画・掛軸・色紙などもお譲りいただきました!


華やかな洋食器を見ると気持ちが上がりますね!
また、コミックセット(子連れ狼)や、
田河水泡・小松崎茂等の絶版マンガの古書もお譲りいただきました!

当日は雨天の中、お客様の大事なお品物が濡れないように、
折り畳みコンテナにはフタをして運搬していました!
(作業の途中からは晴れ間も見え、運び出しも捗りました!)
くまねこ堂では古本・CD・DVD・ゲーム類をはじめ、
アクセサリーや時計、切手など、多種多様な商品を見ることが出来ます。
お部屋のご整理はもちろん、お引っ越し時などの大量の不要品も一度に見ることが出来ます!
ご処分にお困りのお客様がいらっしゃいましたら、
是非お電話やLINE、メールにてご連絡ください!
茅乃
時代を感じるゼンマイ式ハエ取り箱🌻骨董・古道具 出張買取いたします🌟
時代を古道具屋さんやアンティークショップで、
時代を感じる古ぼけたような箱を見かけますと、
カワイイな~!と趣に惹かれ、ついつい足をとめてしまうミーハーなくまねこ堂スタッフです💛
先日、事務所で仕事中の私に、
店主が「これカワイくない?!」と無邪気にお見せ下さった箱がありました。

本当だ!経年感がいかにも古道具!金物のエンブレムまで付いててカワイイ~。
ちょっと特殊な形状だったので、動かせそうなところをいじってみました。🤖

右下は横にスライドする蓋だったようで(!)
なにこれ?!からくり?!

どうやら横の紙が巻いてある回転軸を動かす場所のようですね。
オルゴールようなネジが手前に付いています。

この上には美味しい臭いのするものを置いて、
下の回転軸を回す( ^ω^)・・・
はい、うすうす分かった方もいらっしゃると思いますが、
この箱、カワイイんですが、、
ハエ捕り機なんですね。

オーマイガー
この上部の金網になっている引き出しの中に
どれだけのハエさんが入って行ったのでしょうか( ^ω^)・・・
嗚呼~~~天井もこんなにカワイイのに!!!!

使っていた時を創造すると
胸がザワザワします。
かこさん
堆朱楊成、景泰藍、ボヘミア、バカラなど様々なお品物をお譲りいただきました。
いつもくまねこ堂ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
暑い日が続きますね。くれぐれもお体ご自愛下さいませ。
本日は杉並区のお客様よりご自宅の片付けで本を中心に道具類などのご整理でお声がけをいただき、出張買取にお伺いさせていただきました。
中国堆朱、中国七宝、堆朱楊成、景泰藍、ボヘミア、バカラ、洋食器、安藤七宝、外国のコイン、法律書、法学、戦争資料などなど、たくさんのお品物をお譲りいただき、誠にありがとうございます!ご用意いただいておりましたお品物の査定を進めさせていただきながら、追加で様々なお品物を多数拝見させていただけて、大変嬉しかったです。
こちらは今回お譲りいただきました堆朱楊成の文箱です。ついしゅ ようぜいと読むのですね。なんと南北朝時代(!)から現代まで21代も続く世襲の堆朱工なのだそうです。すごいですね。こちらのお品物もどうやって作ったのだろうと思わされる蓋の部分の細やかな細工や内側にも施された丁寧な細工に目を奪われます。大変貴重なお品物をお譲りいただき誠にありがとうございました!



こちらは景泰藍(けいたいらん)の花瓶です。中国の銅製の七宝焼きになります。こちらも中国の元代からある歴史ある伝統工芸品で、堆朱、玉器、象牙と合わせて北京工芸品の四大名品と呼ばれているのだそうです。色合い、絵柄ともにとても美しい印象ですね。


明治13年に創業した名古屋の伝統工芸「尾張七宝」の専門店、安藤七宝店の花瓶になります。桐箱付で入荷いたしました。こちらもとても存在感のある作りで、尾張七宝は図柄の輪郭部分に銀線を施す有線七宝という技法が特徴のひとつなのだそうです。


出張買取のお問い合わせはお電話またはメールフォーム、LINEにて承っております。是非お気軽にお問い合わせ下さいませ。スタッフ一同心よりお待ちしております!
お客様からの感想やレビューなどいただけましたらスタッフも大変嬉しいです。
また、くまねこ堂ブログは人気ブログランキングにも参加しております。高評価、goodボタン日々の励みとなりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
56さん
蒸気機関車 鉄道模型 C581の動作確認を行いました🚞
くまねこ堂にご縁を頂きました、\蒸気機関車 鉄道模型「C581」/の動作確認を行いました!

ー「C581」は、蒸気機関車C-58型(形式)の1両目の意味である。D51を一回り小型にした中型万能機関車で旅客・貨物両用に用いられた。(文化遺産オンライン様より引用)
・・・とのことで、2両目からはその都度用途に沿って運用されていたのでしょうか。
💻ネットでいくつかC581に関する情報を探してみましたが、
結構、実物車両のお写真が残っていました📷💕
それだけ日本全土で愛されていた車種なのですね。
昭和13年~22年頃まで、
北は北海道~南は九州まで使用されていたようですから、
小さい頃乗ったことがある💡という
想い出のある方もいらっしゃると思います。
こちらのジオラマ型模型、
ケースの台座に可動箇所のボタンが3つ付いておりました。
🔥左(赤ボタン)が動輪、
🔘中央(白ボタン)が汽笛、
🌲右(緑ボタン)がライト
となっており、全部同時押ししようとなると、鍵盤楽器を触るような感じになります(笑)
↓真正面から撮影した写真、ちょっと気に入ってます✨

それでは、右(緑ボタン)ライトから発車~~💡
ライトは前方と後方にあるのですが、
前方はピカリ!後方は残念!付きませんでした。

ちなみにこの石炭、固められておらず、
サラサラなお砂の状態なので、こぼさないようにそっとお運びしていました。

↑石炭の入ったケースを外すと、電池ケースがございます。
単1電池×4本といった仕様です。
左(赤ボタン)の動輪と中央(白ボタン)の汽笛は、
画像じゃわからんと思いましたので、動画でご用意しました。
スタッフの操縦(?)下手くそかもしれませんが、
ご参考になれば幸いです!
しゅっぱ~つ、しんこぉぅ~~~(指プルプル)
いかがでしたでしょうか。
やはり重厚感のあるものが動く様はカッコイイですね!!!
かこさん
九八式軍刀をお譲りいただきました
本日もくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は先日買い取ったお品物の中からこちらをご紹介しようと思います。


日本陸軍の「九八式軍刀」です。
昭和13年に九四式軍刀の後継として採用されたもので、腰から吊るすための部品が1つになったこと以外はほぼ同じ仕様のようです。


柄の糸の下は鮫皮と呼ばれるエイの皮が素材になっています。
この鮫皮、日本近海ではなかなか採れない素材で古来より貴重品とされていました。
九八式軍刀は作られていた期間が長く、時期によって品質が異なる上、持ち主の嗜好と資力によって鞘などの素材にもバリエーションがあるそうです。

軍用品ですのでもっと武骨な雰囲気だと思っていたのですが、細かいところにも装飾が施されていて凝っています。
くまねこ堂では今回ご紹介したような軍装品の買取も承っております。
また書籍はもちろん切手や古銭、アクセサリー、カメラ、古いおもちゃ、レコード、食器など多岐に渡る品物を扱っております。
様々なジャンルを同時に査定できますので、全て捨ててしまう前に是非お電話やLINE、メールにてお気軽にご連絡くださいませ。
スタッフ一同ご依頼を心よりお待ちしております。
トリ
お酒も買取いたします!!
本日もくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。
先日は千葉県市川市のリピーター様よりご依頼いただきました!
約40本のワインなどのお酒を買い取らせていただきました!
こちらはお酒好きの旦那様のご遺族様からお譲りいただいたものになります。
誠にありがとうございました。
いい感じのワインセラーも一緒にお譲りいただきました。

こんなワインセラーが自室にあったらいいですよね!?
まあ飲まずに貯蔵しておく自信がないですが…。
くまねこ堂では古書や骨董などはもちろんお酒の買取も行っております!
その他、アクセサリーや古銭、切手、古いおもちゃ、CD・DVD、レコードなど様々なジャンルを同時に査定できますので、効率よくご整理のお力になることができます!
ご整理にお悩みのお客様は是非お電話やLINE、メールにてお気軽にご連絡くださいませ。
スタッフ一同ご依頼を心よりお待ちしております。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
トリ
お部屋の片付けに伺いました。
くまねこ堂のブログをご覧いただきましてありがとうございます!
暑い日が続きますが、みなさま熱中症対策は万全でしょうか。
屋内の方が熱中症になりやすいという話もありますので、
水分と塩分の補給を忘れず、今年の夏も乗り切っていきましょう!
さて、先日は安孫子・印西エリアの方より、
お部屋のお片付けのご依頼を頂き、
洋酒・ウイスキー・ブランデー等の酒類をはじめ、
キャラクターものの貯金箱やサンリオグッズ、
ピアス等の小物アクセサリーから、扇風機まで、
さまざまなものをお譲り頂きました。



今回は古書やCD類はありませんが、
古い雑貨や玩具などには付加価値の付いているものが多く、
みなさまのお宅で眠っている食玩などのおまけも、
一度買取査定に出してみてはいかがでしょうか。
くまねこ堂では古本・CD・DVD・ゲーム類をはじめ、
アクセサリーや時計、切手など、多種多様な商品を見ることが出来ます。
お部屋のご整理はもちろん、お引っ越し時などの大量の不要品も一度に見ることが出来ます!
ご処分にお困りのお客様がいらっしゃいましたら、
是非お電話やLINE、メールにてご連絡ください!
茅乃
時計、カメラ、アクセサリー、ブランド品、ソフビ人形などをお譲りいただきました。
いつもくまねこ堂ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
本日は葛飾区のお客様よりご依頼ををいただき、出張買取にお伺いさせていただきました。ご実家のお片付けの最中、様々なお品物をご用意いただき誠にありがとうございます!店主がお客様に丁寧にお品物の説明をさせていただきながら、査定を進めさせていただきました。
時計、カメラ、アクセサリー、パールのネックレス、ブランド品、イヴ・サンローラン、フェンディ、ソフビ人形、木彫、能面、深川陶磁、湯呑、園芸、全集、みすず書房、春画などなど、たくさんのお品物をお譲りいただきました。誠にありがとうございました!
本日の買取品より不二家のマスコットキャラクター、ペコちゃんの首振りソフビ人形が入荷いたしましたのでご紹介させていただきます。元々は不二家の定番キャンディ「ミルキー」の商品キャラクターとして誕生したそうですが、今回入荷いたしましたソフビ人形も「不二家ミルキー」のロゴ入りの商品となります。こちらはおそらく1960年代~70年代くらいのものでしょうか。きざみ目がまたカワイイですね。

こちらは首振り人形の頭頂部のネジが1本のものとなっております。年代によってネジが2本のものもあるのですね。また、台座も古いものですと木製のものやブリキのものもあるのだそうです。1950年代に誕生してから約70年。やはり奥が深いですね。





出張買取のお問い合わせはお電話またはメールフォーム、LINEにて承っております。是非お気軽にお問い合わせ下さいませ。スタッフ一同心よりお待ちしております!
お客様からの感想やレビューなどいただけましたらスタッフも大変嬉しいです。
また、くまねこ堂ブログは人気ブログランキングにも参加しております。高評価、goodボタン日々の励みとなりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
56さん
軍装品や古銭、楽器などをお譲り頂きました!
本日もくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。
先日は世田谷区上北沢のリピーター様からご連絡いただき出張買取に伺いました。
軍服や勲章といった軍装品、印材、三味線、外国のコイン、古銭、銀杯などの銀製品、レコードなどをお譲り頂きました!!
誠にありがとうございました。



肩章と帽子がセットになって箱に収められていました。
詳しくないので少し調べたのですが、日本海軍大佐の肩章でしょうか…?
その他、掛け軸やラジコン、モニタースピーカーなども拝見いたしました。
この度は建て替え引っ越しに伴う遺品買取でした。
くまねこ堂では古書はもちろんその他多岐にわたるジャンルを扱っておりますので、今回のような事例でも最小限のお時間で様々なお品物を同時に整理することができます。
ご整理やご処分にお悩みのお客様、全て捨ててしまう前に是非お電話やLINE、メールにてお気軽にご連絡くださいませ!
スタッフ一同心よりご依頼お待ちしております。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
トリ
リピーター様よりレコードや昭和のおもちゃなど多数お譲りいただきました。
いつもくまねこ堂ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
6月に入りいよいよ関東で梅雨入りが発表されましたね。もうすでに晴れ間が待ち遠しいです。
本日は世田谷区のリピーターのお客様よりご依頼をいただき、出張買取にお伺いさせていただきました。ご自宅の建て替えということで家中を片付け・ご整理をされておられた模様で、当店では古本以外にも様々なお品物を買い取りさせていただいておりますので、こういった時にお声がけをいただき大変嬉しく思います。本日も様々なお品物をご用意いただき、レコード、SP盤、昭和のおもちゃ、G.I.ジョー、変身サイボーグ、手塚治虫キャラクターグッズ、ブリキ、雛道具、雛徳利、洋食器、デンマークの食器、香蘭社、ウェッジウッド、鈴木五郎などなど多数のお品物をお譲りいただきました。誠にありがとうございました!
色々と懐かしいものやかわいいものが入荷いたしました。こちらは手塚治虫「ビッグX」の子供用のショルダーバッグです。昭和40年前後に漫画の連載とアニメ放送がされていたようですので、その頃のお品物とすれば60年近く前のものになるでしょうか。そう思うとなんだかスゴイですね。


こちらは昭和40年代半ば頃にタカラ(現タカラトミー)から発売された変身サイボーグです。元々はG.I.ジョーのヴァリエーションとして様々な商品がラインナップされる中、仮面ライダーなどの変身ブームも相まって、別ブランドとして変身サイボーグがシリーズ化されていったのですね。特徴はやはりクリアボディでしょうか。後のミクロマンにも継承されておりますね。


レコードも多数お譲りいただきました。今回はモンキーズが大充実のラインナップで、帯付のものも多く状態も良好です。メンバーのデイビー・ジョーンズのソロまでもばっちりストック。誠にありがとうございます!



出張買取のお問い合わせはお電話またはメールフォーム、LINEにて承っております。是非お気軽にお問い合わせ下さいませ。スタッフ一同心よりお待ちしております!
お客様からの感想やレビューなどいただけましたらスタッフも大変嬉しいです。
また、くまねこ堂ブログは人気ブログランキングにも参加しております。高評価、goodボタン日々の励みとなりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
56さん









