買取事例

第一次世界大戦における日独戦争の絵はがきが入荷しました~ラスト一枚は閲覧注意

 いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。

 くまねこ堂では、現在アルバイト・正社員を募集しています! 気になった方は是非ご応募ください。
https://www.kumanekodou.com/recruit/

 最近、第一次世界大戦(1914-1918年)における日独戦争に関係する絵はがきが入荷しました。具体的には、旧ドイツの在中国権益であった租借地・青島の砲台を日本軍が破壊、ないしドイツ軍が敗走に際して自ら爆破した跡地の写真を用いたはがきです。これらはがきの作成時期は定かでないものの、同時にお譲りいただいたはがきの中に昭和3年(1928年)の印が押されているものもあり、とりあえずは1928年ごろ、昭和初期の絵はがきだろうと思われます。

青島

青島

 

 キャプション中の台西鎮砲台とは、ドイツ租借地時代にドイツ当局の膠州湾鎮守府が建設したものです。その1とその3が手元にあります。

青島

 こちらは万年山砲台と記載されています。青島のドイツ租借地にはドイツ人名がつけられた山がいくつかあるのですが、そのうちのどれに該当するのかは、この絵はがきだけではわかりませんでした。

 より第一次世界大戦中の日独戦争であることが明確な絵はがきもあります。

青島

 これは、「青島大港内ニ爆沈セル独逸汽船」の絵です。

青島

 「青島占領記念碑」の絵はがき、という観光地みやげ然としたものもあります。このような絵はがきの意味は、昭和初期の旅行産業が中国での戦場跡地を観光スポットとして消費していたこととの関連で考える必要があります。そうした観点は下記の文献によって教えられました。

※ケネス・ルオフ「移動する帝国―絵葉書が語る大日本帝国―」『学習院大学国際研究教育機構研究年報』第2号(2016年)、4-21頁
https://bit.ly/2VJKoU4

 こうした観光産業と戦場跡地の結合という文脈で、どぎついですが、以下の絵はがきを紹介したいと思います。

馬賊 銃殺

 「支那馬賊ノ銃殺」と記載されています(いつ、どこの状況なのかはわかりません)。この絵はがきに、「ますますご清栄の段」「ご無沙汰しております」といった出だしで、はがきを差し出したりするのでしょうか。こうした当時の日常感覚を可能な限り復元することは歴史学の任務ですが、その上で現代に生きる私たちはその感覚とどのように向き合うべきなのかということも重大な課題だと考えています。

 くまねこ堂では歴史資料・古記録などの買取のご依頼大歓迎です!その他にも、古道具・骨董品などの買取も行っております。ご遺品整理などでお困りのお客さまも是非お申しつけ下さい。

 お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。スタッフ一同心よりお待ちしております!

小野坂


人気ブログランキング

買取りさせて頂いた希少アイテムのご紹介です

 

くまねこ堂では、現在アルバイト・正社員を募集しています!
気になった方は是非ご応募ください。
https://www.kumanekodou.com/recruit/

 

先日出張買取に伺いました、世田谷区のお客様のお持ちだった希少なアイテムのご紹介です。一見捨ててしまうような物も、くまねこ堂では買い取りさせていただいております!珍品とも言えるそのようなコレクターズアイテムを前回に引き続きご紹介いたします。

前回はゲームカードでしたが、同じくゲームセンターで使用できるカード。

ゲームセンターのサービス券

カードというか券ですね。ちょっと嬉しい飲物無料券です。こちらはおそらく使用済みではないのでしょう。しかし調べてみたところ、残念ながらゲームコーナー「ミッキーマウス」は2013年に惜しまれながらも閉店してしまったとのことでした。

まずこの店名は大丈夫なのか、と現代人であれば誰もが思うはずです。開店当時は昭和57年(1982年)だったので大丈夫だったということなのでしょう。しかしやはり途中で横やりが入ったのか「ミッキー」に店名が変更。これも全然アウトな気がしますが…。

当時ゲームセンターというのは都心にしか無いものだったため、地方にいたうちの店主はなかなか行く機会がなかったらしいです。この話、なぜか妙に郷愁を感じます。

 

続いてはこちらのカード。ところでカードってのは良いもんですよね。

カレンダーカード

カレンダーカード、ポケットカレンダーなどと呼ばれるこちらのアイテム。

これらについては意外に情報が出てこなかったのですが、コミックスの広告の文言が書いてあるのでおそらくはオマケのようなものだったのでしょうか。

あだち充が好きなのですが、こちらのヒロインは大人っぽい方のみゆきでしょうか。ともかくあだち充の描く女の子は素晴らしいです。

 

ポケットカレンダー

このように裏がカレンダーになっていますが、スマホのある現代ではもう不要ですね。

なんだかこういう不便な愛おしさみたいなものがどんどんそぎ落とされている、良くも悪くもスマートな現代であります。

 

漫画繋がりでこちらはコミックスに挟まっている、新刊情報のチラシ「コミックスニュース」です。

コミックスニュース

こちらが今回のブログの目玉とも言えるお品ですが、これ今でもありますよね。僕の子供の頃はありました。新品を買う時のあのワクワク感がよみがえってくるのでしょうか。こちらも一つのコレクターズアイテムとなっております。

ジャンプではコミックスニュース、チャンピオンなど秋田書店では「コミックス案内」など各出版社が出しているのですが、これは捨てちゃいますよね。僕は捨ててました。

しかしこれが残っているのが今回のお宅の凄まじさで、写真の量の軽く10倍、様々な出版社の物が残っておりました。

 

このようなコレクターの方の持ち物で不要になった物は、捨てずに残しておいていただけると今回のように買い取らせていただける場合がございます。

長くなりましたが、最後もカードで締めさせていただきます。

 

ミラーカード

今ではウェンディーズのあの女の子で有名なファーストキッチンのプレミアムミラーカードです。ミラーカードとは何ぞやというと、裏側を見てみましょう。

ミラーカード

これがミラーカードなんです。こちらを提示すると「新発売のフルーツサンド(¥200)をプレゼント」だそう。

思うに当時のファーストキッチンというのは女の子がちょっとおしゃれしていくようなイメージのお店だったのではないでしょうか。

最後の最後に、くまねこ堂店主がなぜか持っていたウェンディーズのクーポン券です。

ウェンディーズのクーポン券

こんなものがすぐ出てくるのが不思議でなりませんでした。持ってる人は持ってるんですね…。

 

===
 くまねこ堂では、古本やDVD/CDの他にも、古道具や骨董品、アクセサリー、切手、万年筆、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取も行っております。ご処分をお考えの方、またご整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。お電話またはメールフォーム、LINEにて、まずはお気軽にお問い合わせ下さい!スタッフ一同心よりお待ちしております!

小野

 


人気ブログランキング

 

ゲームカード、コミックスニュースなど昭和の希少アイテムをお譲り頂きました

 

くまねこ堂では、現在アルバイト・正社員を募集しています!
気になった方は是非ご応募ください。
https://www.kumanekodou.com/recruit/

 

先日は世田谷区のリピーター様より、昭和のアニメレコード、昭和のバンドスコア、昭和の学習参考書、外国切手、中国切手、など様々なお品物をお譲り頂きました。

こちらのお宅もう人は住まわれていないのですが、かなりのサブカル好きなコレクターの方だったようで、なかなかお目にかかれないようなものをたくさんお譲りいただきました!また非常に物持ちが良く、普通なら捨ててしまうようなものをたくさんお持ちでした。

 

昔なら誰もが見向きもしなかったものは捨ててしまう方が多いです。しかし逆にそういったアイテムは現在になると稀少価値が出てくるので、このような物を残しておられる方のお宅では、思いもよらないお宝というのに巡り合うことがあります。

今回もたくさんお譲りいただきありがとうございました!

 

様々な昭和アイテムがあるなか、今回は二つに絞ってご紹介します。

一つ目はセガのゲームカードです。

ゲームカード

1985~86年のレトロゲーム『ハングオン』『スペースハリアー』『ファンタジーゾーン』の3作に関しては知っていらっしゃる方も多いかと思います。かく言う90年代生まれの僕は、勉強不足でございます、知りませんでした。

調べたところこれらのゲームカードというのは、ゲームセンターのアーケードゲームで使うプリペイドカードのことらしいです。左下にパンチ穴が開いているので使用済のカードのようです。それらを何枚も取っておられていて、これはなかなかの珍品だと、今回買い取らせていただきました。

個人的には『アレックス・キッド』が可愛らしくて気に入ったので、センターに抜擢いたしました。

 

かなりの余談ですがアーケードゲーム機と聞くと、僕の頭に思い浮かぶのはなぜか3フリッパーの「スペースシップ」です。これは村上春樹の『1973年のピンボール』に出てくる架空のピンボール台です。このピンボール・マシンに魅せられ、どっぷりとハマっていた時期があった。それを思い出し、その台をなんとかして探し、そしてついに再開を果たすという場面がありました。これはまさに理屈ではない偏愛の一部始終を描いていて、非常に印象深かったです。

今回のお客様もそのような偏愛があったからこそ、これだけ物が残っているのでしょう。断捨離という言葉が一時期世間で流行りましたが、断捨離と全く無縁であることもまた尊いことだと、この仕事をしているとそう思わずにはいられません。

どうやら第2回に続くようです。

 

===
 くまねこ堂では、古本やDVD/CDの他にも、古道具や骨董品、アクセサリー、切手、万年筆、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取も行っております。ご処分をお考えの方、またご整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。お電話またはメールフォーム、LINEにて、まずはお気軽にお問い合わせ下さい!スタッフ一同心よりお待ちしております!

小野

 


人気ブログランキング

昭和のおもちゃ、お菓子のおまけなどをお譲りいただきました

 

くまねこ堂では、現在アルバイト・正社員を募集しています!
気になった方は是非ご応募ください。
https://www.kumanekodou.com/recruit/

 

先日は川崎市のお客様よりご親族の遺品整理で出張買取に伺いました。
様々なものをお譲りいただきましたが、本に関しては昭和60年代の『週刊少年ジャンプ』など大量の漫画雑誌と、『ファミコン通信』など昔のゲーム雑誌、ゲーム攻略本、『マイコンBASICマガジン』などのホビー雑誌等。絶版漫画の単行本もお譲りいただきました。
さらには1970年代の学習参考書、トランジスタラジオなど電子回路に関する書籍もございました。数学など理系的な物事がお好きだったのかと推察します。
その他にはチョロQやトミカ、ウルトラ怪獣消しゴムなど昭和のおもちゃ、お菓子のおまけ、メガドライブなどのレトロゲーム関連のお品物、ニコンの一眼レフなどカメラやレンズもお譲り頂きました。

昭和のおもちゃ、お菓子のおまけ

「チョロQ」という名称は「チョロチョロ走るキュートなクルマ」というコピーが元になっているそうです。このミニカーには「エンジン」のプルバック式ゼンマイがあり、そのエンジンを収めるために、デフォルメされた可愛らしい車体になっているとのことです。

逆にトミカは動力こそないですが車をそのまま縮尺したような精巧な作りが特徴となっております。対照的な二つですが個人的にはチョロQというネーミングが好きですね。今回はどちらもお譲りいただきました!

(参照ページ https://gazoo.com/column/daily/21/01/17/

 

昭和のおもちゃ

めんこはほぼ店主の趣味ですが、お譲りいただき大変喜んでおりました!

 

ニコンの一眼レフ

こちらはニコンなど一眼レフカメラですが、しれっと万博グッズがいます。
EXPO70関連グッズは不思議とカメラに負けない力を感じます。『EXPO』というのは exposition(展覧会)の略なのですね。今回もまた勉強になりました。

本以外にも様々な物を見せていただきありがとうございました!

===
 くまねこ堂では、古本やDVD/CDの他にも、古道具や骨董品、アクセサリー、切手、万年筆、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取も行っております。ご処分をお考えの方、またご整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。お電話またはメールフォーム、LINEにて、まずはお気軽にお問い合わせ下さい!スタッフ一同心よりお待ちしております!

小野


人気ブログランキング

倉庫に眠っていた品々をお譲りいただきました

 

くまねこ堂では、現在アルバイト・正社員を募集しています!気になった方は是非ご応募ください。
https://www.kumanekodou.com/recruit/

 

先日は遺品整理、生前整理、お引越しを兼ねての買取りのご依頼で東京都港区に向わせていただきました!
建設関係のお仕事をされていた方の使われていた、大きな倉庫の整理を進めたいとのことでした。柴田是真の掛軸、長火鉢、蓄音機とSP版レコード、原清の湯呑や常滑焼急須など今回も様々なお品物をお譲りいただきました。

倉庫自体も建設関係独特の武骨さがあり、また梁は立派でやはり立派な作りだと感じました。かなり古くからある建物なのでしょう。長火鉢に関しては、初めて見るもので、ここが熱源になるのかと想像するとやはり良いものだなあと思いました。その他にもなかなか見ない古いミシンや持ち運べる蓄音機などが、今の時代当然かもしれませんが、使われずに眠っていました。総じてかなりの重量感でした。昔の物は重いのですね。

 

今回はその中でもとっておきの買取品が、柴田是真の掛軸になります。

掛軸

 

柴田是真の掛軸

しかしこれ実は贋作ではないかとかなり疑われています。たしかに字のバランスの悪さに味がないというか、あんまり良くないバランスの悪さという気がします(あくまで僕の主観です)。

それでもこれだけ大量の掛軸というのもお目にかかれるものではございません。

お譲りいただきありがとうございました。

 

最後は個人的お気に入りのスツールでお別れです。

こういうのなんだかいいですよね。

木のスツール

 

===
 くまねこ堂では、古本やDVD/CDの他にも、古道具や骨董品、アクセサリー、切手、万年筆、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取も行っております。もちろん、ヒグマの彫刻も取り扱っています。ご処分をお考えの方、またご整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。お電話またはメールフォーム、LINEにて、まずはお気軽にお問い合わせ下さい!スタッフ一同心よりお待ちしております!

小野


人気ブログランキング

ニッパー犬、ビクター貯金箱をお譲りいただきました

 

くまねこ堂では、現在アルバイト・正社員を募集しています!
気になった方は是非ご応募ください。
https://www.kumanekodou.com/recruit/

 

先日お譲り頂いたお品物から、買取事例のご紹介です。

ニッパー犬

ビクター社のトレードマークとして有名なニッパー犬です。こちらは概ね店主のコレクションになります!

みんなで音楽に耳をすましています。そう、これはそもそも蓄音機に耳を傾けているフォックス・テリアのニッパーくんの絵がモデルになっているのです。

ニッパー犬

こちらビクターの公式サイトより画像の引用をさせていただきましたが、そちらの紹介によると音楽ではなく、亡き主人の録音した声を聴いているのだそうです。だから絵のタイトルは『His Master’s Voice』。たしかにそのような静けさが感じられる素敵な絵です。でもこれだけ集まっていると音楽を聴いているようにも見えてきますね。

(ビクターマークの由来 https://www.victor.jp/nipper/

 

戻りまして、先日の買取で増えた新しい仲間はこちらのビクター貯金箱くんです。

残念ながら耳が欠けてしまっていますが、ついついお金を入れてしまいたくなる可愛さです。

大きなのも、小さなのも、(金色なのも、)それぞれどことなく表情が感じられて、不思議と愛着を感じます。やはり首の角度が絶妙です。

 

テレフォンカード

こちらはニッパー犬誕生60周年記念のテレフォンカードです。ビクター日本法人ができてから60周年の物と思われます。

テレフォンカード

英語は苦手なのですが、ここにはニッパーは100年愛されるだろうと書かれているのでしょうか。非常に確信が持てませんが、1900年に商標登録がされたとのことでしたので、世界中でもう100年以上も愛されているわけです。

 

英語が分からないので、最後に箱入りニッパーでお別れとさせていただきます。

ビクター犬

===
 くまねこ堂では、古本やDVD/CDの他にも、古道具や骨董品、アクセサリー、切手、万年筆、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取も行っております。もちろん、ヒグマの彫刻も取り扱っています。ご処分をお考えの方、またご整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。お電話またはメールフォーム、LINEにて、まずはお気軽にお問い合わせ下さい!スタッフ一同心よりお待ちしております!

小野


人気ブログランキング

お客様のご紹介で、九谷焼・薩摩焼・有田焼などをお譲りいただきました!

くまねこ堂では、現在アルバイト・正社員を募集しています!
気になった方は是非ご応募ください。
https://www.kumanekodou.com/recruit/

急に寒くなったと思ったら、いつの間にか12月に突入していますね!?
一年の早さに毎年驚いています…(笑)

さて、先日は今年の9月頃にくまねこ堂をご利用いただいたお客様のご紹介で、
品川区西大井へ出張買取に行ってきました!

遺品整理・生前整理のための買い取りで、碁石・碁盤、九谷焼、徳田八十吉(初代、三代)、松本佐一、浅蔵五十吉、薩摩焼、有田焼、香蘭社、洋食器、クリストフル、中国美術の本、油彩画、カメラ(ニコンF)、漫画などなど…

たくさんのお品物をお譲りいただき、誠にありがとうございましたb_body_jump.gif

輪島塗の慶塚shine.gif

漫画もたくさんお譲りいただきました📚

当店をご友人にご紹介して下さったお客様にも、この場をお借りして感謝申し上げます!!
大変ありがたいです…!!

くまねこ堂では古本やDVD/CDだけではなく、古道具や骨董品、アクセサリー、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取を行っております。ご処分をお考えの際はお気軽にご相談下さいませ。また、ご遺品整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。スタッフ一同心よりお待ちしております!

 

ポエ


人気ブログランキング

ギフト、贈答品をお譲りいただきました!

 

くまねこ堂では、現在アルバイト・正社員を募集しています!気になった方は是非ご応募ください。
https://www.kumanekodou.com/recruit/

いつもくまねこ堂のブログをご覧いただきましてありがとうございます。

今回は研究関係のお仕事をされていた方から、お部屋を引き払うとのことで贈答品、食器類を中心に、記念硬貨まで様々な物をお譲りいただきました。

贈答品

贈答品、ギフトなどは箱入りでお譲りいただきました。特に桐箱に入っていると高く買取可能な場合が多いです。

洋食器類もたくさんお譲りいただきましたが、中でも良かったものをご紹介します。

洋食器 出張買取

左はドイツのフッチェンロイター。右はウェッジウッドのカップ&ソーサーになります。

ロイヤルコペンハーゲン

こちら2つはロイヤルコペンハーゲンのカップ&ソーサーとプレートです。洋菓子用のプレートでしょうか。葉っぱを模したような形をしています。

カップ&ソーサー

絵柄はそれぞれに良さがありますが、どれも上品で手の込んだ仕上がりになっています。

中でも僕は真ん中のフッチェンロイターが特に好きです。どこかドイツのデザインを思わせる切れの良さのようなものを感じました。初めて見たので気になったというところはありますが。

 

それ以外にも1964年東京オリンピックの記念硬貨をはじめ、コイン類から、DCカードのキャラクターたぬきとカッパのフィギュアなど、ちょっとした可愛らしいものなども買取の対象とさせていただきました。今回もたくさんお譲りいただきありがとうございました。

 

くまねこ堂では、古本やDVD/CDの他にも、古道具や骨董品、アクセサリー、切手、万年筆、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取だけではなく、不要になった大型家具の処分のお手伝いや引き取りも行っております。
ご処分をお考えの際、また、ご遺品整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。お電話またはメールフォーム、LINEにて、まずはお気軽にお問い合わせ下さい!スタッフ一同心よりお待ちしております!

お客様からの感想やレビューなどいただけましたらスタッフも大変嬉しいです。
また、くまねこ堂ブログは人気ブログランキングにも参加しております。高評価、goodボタン日々の励みとなりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

小野


人気ブログランキング

小さいサイズの仏像をお譲りいただきました!

 

くまねこ堂では、現在アルバイト・正社員を募集しています!気になった方は是非ご応募ください。
https://www.kumanekodou.com/recruit/

 

いつもくまねこ堂のブログをご覧いただきましてありがとうございます!

 

先日は江東区のお客様よりご連絡があり、小さいサイズの仏像をお譲りいただきました!
誠にありがとうございます!

仏像好きのお知り合いが旅先で集めたものを譲り受けた品々とのこと。

 

 

木製の十二神将は温かみがあって可愛いです(守護神を可愛いと思っていいものか・・・といった感じですが笑)

 

お客様が以前他の骨董買取店にご相談された際、古物でなくレプリカであることを伝えると前向きなお返事がいただけなかったそうで、くまねこ堂にご連絡下さいました。
置き場所が限られていてお困りだったそうでお役に立てたようでよかったです✨

くまねこ堂では、他社が本物・古物でないと進んで受け付けないものでも、ご相談いただければ出来る限りのご提案をさせていただきます!

 

今回もLINE査定で写真を送っていただき、すぐに伺わせていただきました。
買い取りスケジュールと場所によっては当日・翌日の即日出張買取も可能です!
量によってはハイエース2台で伺いますので、買取をご希望のものや、処分にお困りな大量の書籍、骨董がございましたら是非一度くまねこ堂にご連絡ください!

また、くまねこ堂では、古本やDVD/CDの他にも、古道具や骨董品、アクセサリー、切手、万年筆、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取だけではなく、不要になった大型家具の処分のお手伝いや引き取りも行っております。
ご処分をお考えの際、また、ご遺品整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。お電話またはメールフォーム、LINEにて、まずはお気軽にお問い合わせ下さい!スタッフ一同心よりお待ちしております!

お客様からの感想やレビューなどいただけましたらスタッフも大変嬉しいです。
また、くまねこ堂ブログは人気ブログランキングにも参加しております。高評価、goodボタン日々の励みとなりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ナカ

 


人気ブログランキング

お屋敷まるごと全部見させていただきました!👀✨

先日は神奈川県鎌倉市のリピーター様のところへ、
遺品整理・生前整理のための出張買取に伺いました!

古くからあるお屋敷で、母屋はもちろん離れやお庭や地下室(!)も含め、たくさんある収納の中も、家ごと全部見させていただきました。
そして一通り見させていただいたあとに、残ったゴミの片付けの見積もりもさせていただきました。

茶道具、掛け軸、戦前の洋食器・絵はがき・切手、昭和レトロ食器・タッパーウェア、CD(クラシック、シャンソン)等々…、たくさんのお品物をお譲りいただき、誠にありがとうございました!

その中でも特に私が気になったのは、こちらのレトロ感のあるミキサー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アメリカのOSTERというメーカーから出ているOsterizerというシリーズのミキサーで、おそらく1970年製のものshine.gif
スイッチはアナログなのに、けっこう多機能なことに驚きます 😲

他にもかわいらしいお鍋や、ちっちゃいグラス、製菓器具🍩

昭和感のあるタッパーウェアや、
鉄瓶もお譲りいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大正~昭和初期に書かれたと思われるノートなども、収納の奥から発掘いたしました!

まだまだ興味深いお品物がたくさんありましたので、またブログでご紹介させていただくかもしれません 😌

くまねこ堂では古本やDVD/CDだけではなく、古道具や骨董品、アクセサリー、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物を扱っております。ご処分をお考えの際はお気軽にご相談下さいませ。また、ご遺品整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。スタッフ一同心よりお待ちしております!

遺品整理や生前整理について気になる方は、是非当店HPをご覧くださいませ!
 https://www.kumanekodou.com/ihin/

 

 

ポエ


人気ブログランキング

くまねこ堂 出張買取対応エリア

関東を中心に承っております。
詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP