買取事例

日中戦争中の北京、上海の様子を収めたアルバムをお譲りいただきました!

 先般、郵政事業を担当していた、とある官僚の方のご遺族のお宅での買取でお譲りいただいた、中国聯合準備銀行券、蒙古聯合自治政府下の蒙疆銀行など日本の傀儡政権下で発行された紙幣を取り上げました(※)。今回はそれに引き続いて、同じくお譲りいただきましたアルバムのいくつかをご紹介していきます。

※旧満州国の郵政事業、紙幣流通に関する記録・物品をお譲り頂きました!(くまねこ堂骨董ブログ、2020年3月5日)
https://www.kumaneko-antique.com/15494/

 一点ずつ画像を掲示した上で、背表紙のタイトルは「 」で記し、確認できた日付と大きさを付記し、いくつかの写真についてご紹介いたします。

 

IMG_3000

▲「8 従軍時代 引伸のもの」(1942年3月20日~12月5日) タテ30㎝×ヨコ23㎝

 表紙には、銀箔に海岸と灯台を描いたものが貼られています。
3月20日は、北京の偕行社前で撮影。上掲の12月5日の写真は北京の万寿山です。ここには、現存する楼閣と同様のものが写っています。

 

IMG_3001

▲「9 従軍時代 主として北京(一)」(1942年3月20日~6月18日)タテ30㎝×ヨコ23㎝

 表紙に騎兵のレリーフが施されています。
 ここには3月29日の天津にて、事務局長と共に撮影したものや、6月2日の事務員の凱旋の記念写真が収められています。「本部前にて」というのは、北支那派遣軍の本部かと思われます。事務局長、事務員というのは、先般ご紹介した通りに郵政事務のスタッフということなのではないでしょうか。
 その他、8㎝×6㎝で現像された写真が並んでいます。これらは、紫禁城や万寿山などの名所を撮影したものです。なお、「10 従軍時代 主として北京(二)」タテ30㎝×ヨコ23㎝
もございますが、こちらにはキャプションはございません。

 

IMG_3002

▲「11 従軍時代 上海、南京、荊州方面」 タテ18㎝×ヨコ27㎝

 表紙には、猛禽類に東・東南アジアを範囲とする円形の地図があしらわれています。
 日付、場所は不明(おそらく上海か)ですが、三人の日本兵の彫像が撮られています。銃剣を構えているので、いわゆる「爆弾(肉弾)三勇士」ではありません。これに続いて、路面電車やビルの写真もあります。
 このアルバムには、「加納部隊奮戦之地道」の道標の写真もあります。ここは、1937年8月13日に勃発した上海戦に関わる地でしょう。「加納」は加納治雄大佐を指している思われ、おそらくは加納大佐が連隊長を務めていた中支那派遣軍の歩兵第101連隊にまつわる場所なのでしょう。

 ほかにも、天津、徐州、さらにはモンゴルの写真を収めたアルバムもございます。機会があればこちらも紹介したいと考えております。くまねこ堂では、こうした史資料も扱っており、買取のご依頼をお待ちしております。ご覧いただきありがとうございました。

 

小野坂


人気ブログランキング

旧満州国の郵政事業、紙幣流通に関する記録・物品をお譲り頂きました!

 先日、郵政事業を担当していた、とある官僚の方のご遺族のお宅へ買取にうかがいました。官僚の方ご本人は、戦後では、東京郵政監察局に勤務していたこともあります。この部局は、1948年の郵政省設置法に根拠があり、郵便物の配送や、郵便貯金や簡易保険の運用などを監督する役割を担っていました。俗に「郵政Gメン」と呼ばれます。

 興味深いのは、この方がかつての満州国(1932~45年)の郵政事業にも携わっていたことです。なぜ興味深いのかといえば、若干教科書めいてしまいますが、近代国家を形づくる際に必要なものが、通貨、鉄道、そして郵便である、ということと関連します。つまり、1932年に建国された満州国の郵政事業を担当し、戦後は「郵政Gメン」であったという経歴は、「郵政から見た近代国家」を映し出すといっても過言ではないかもしれません。
 
 お譲りいただきましたのは、紙幣やアルバムなどの品々です。このようなご機会を賜りましたこと、大変感謝申し上げます。

 その中で今回紹介いたしますのは、中国聯合準備銀行券、蒙古聯合自治政府下の蒙疆銀行など日本の傀儡政権下で発行された紙幣です。

 もちろん、ご本人が外地で使用するお金だったのかもしれません。しかし、郵政事業に関わる官僚ということであれば、少し違った見方もできます。それは、満州国が認めていない、ひいては日本政府の意向に沿わない貨幣の流通をどのように阻止できるか、このことが満州国の建国初期に決定的に重要だったからです。ともすると、郵政事業の監督と称して各地を回り、満州の軍閥やモンゴル(日本側は蒙彊と呼称)の地方政府や商人が発行した通貨を引き取って、満州国など日本の傀儡政権が発行した通貨で交換していたのかもしれません。数々の紙幣とともに、モンゴルの地図が同封されていたことが、想像力をかき立てます。

 さらに、以下に掲げましたのは、蒙彊銀行券の五角紙幣ですが、「角」というのは少額紙幣に用いられた単位です。蒙彊銀行というのは、日本の傀儡政権のひとつ蒙古聯合自治政府の中央銀行ですが、ここで少額紙幣を発行して、すでに流通していた少額の貨幣と交換していたのかもしれません。

 

 そうした各地の風景は、お譲りいただいたアルバムの中に収められているかもしれません。

 このような興味深い記録などに出会うべく、精力的に買取業務をおこなっております。そして可能な限りブログという形でご紹介してまいりますので、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

 

小野坂


人気ブログランキング

アメリカ硬貨などをお譲りいただきました!

くまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございますicon_surprised.gif

先日神奈川県川崎市で古いアメリカの貨幣や硬貨などのお品物をお譲り頂きました!ありがとうございます!

今回はそのお譲り頂いた硬貨の一部をご紹介させていただきます!


箱にぎっしりつまった沢山の硬貨・・・ほとんどアメリカの硬貨になります!

中にはこんな青色に変色しているものも・・・ga-n01.gif

緑青(ろくしょう)という錆の種類で、銅が酸化すると発生してしまうようです。

いらない硬貨を買取に出したい!と思ってもこんなに変色しているものがあると、買い取ってくれないかも・・・と、わざわざ重曹などを使って一つ一つ錆を落とすのも面倒くさいですよね。くまねこ堂は変色しているものでもまとめてご相談承りますのでご安心下さい!

くまねこ堂は古本、骨董品の他にも古い貨幣、硬貨、切手、メダルなどの幅広いお品物の買取りをしております!
お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。スタッフ一同心よりお待ちしておりますneko.gif


古美術・骨董ランキング

シロウトでもわかる紙幣の見方

小判、江戸時代の古銭、藩札 出張買取

 

emoji334.gif本日は神奈川県横浜市保土ヶ谷区のお客様より、
小判、江戸時代の古銭、切手、万年筆、勲章、藩札等をお譲りいただきましたemoji206.gif
買取中は楽しいお話を交え、ご親切にしていただき、ありがとうございます!

上のお写真はお譲りいただきましたお品物の一部です!love0079.gif

 

 

小判 買取

くまねこスタッフのわたくし、本物の小判初めて拝見させていただきました~~~っshine.gif感激ですheart.gif
小判のイミテーションはたくさん世にあるyo!

↓こちらは江戸時代に各藩が独自に領内に発行した紙幣、藩札(はんさつ)というものです。

藩札 買取 出張買取

オモテと、

藩札 出張買取 買取

ウラ面を激写neko.gif

どちらの面も、すごく細かな絵柄、文様が刷られていて思わず見入っていまいましたb_body_jump.gif
oogle.gif青いほうは豊前宇佐(現在の九州福岡県あたり)
icon_lol.gif大黒様のほうは摂津の国(現在の大阪北中部あたり~兵庫県南東部あたり)
のもののようです。これをそれぞれ記載の両替所に持っていくと銀貨等に替えてくれたそうです。
わ~~なんか持って行ってみた~~い( ´艸`)めっちゃ庶民ですみません。

紙幣の査定中、お客様と店主が紙幣に印字された番号についてお話をしていましたので、
この機会に、ここで

\シロウトでもわかる/
neko.gifshine.gif 紙幣の見方!プチ豆知識コ~~~ナ~~~~~ shine.gifneko.gif
(∩´∀`)∩ワーワー(∩´∀`)∩(∩´∀`)∩

紙幣 古銭 買取 出張買取

aicon67.gifQ:この、お札に赤で刷られた番号、番号が若ければ若いほど古いの?価値が高まるの?

neko.gifA :こちらのお札の場合は、番号によって価値が大きく高まるものではございませんでした。
第二次世界大戦後、それまでの軍事仕様のデザインである紙幣を回収し、
新しい紙幣に切り替える「新円切り替え」とインフレの為、
短時間・短期間で超大量に新紙幣を刷る必要がありました(=゚ω゚)ノ
例えば、このハトさん紙幣の場合、
下2桁の「13」は印刷工場の番号を記しており、
(事務所で再度確認したところ)
凸版印刷の板橋工場で製造されたものと解りましたっ(*‘ω‘ *)

 

紙幣 出張買取

同じ流れでこちらの紙幣を見てみましょうicon_idea.gif
こちらは昭和17年~20年頃に発行された紙幣で、かっこでくくられた番号が刷られています。
もしかして一ケタ=レアもの!?と私も一見思ったのですが、
こちらも組番号(10円券以下の紙幣の「通し番号」が省略されたもの)で、
同じ番号が刷られたものが、当時の大量に紙幣を発行しなければならなかった時代背景の影響で、
沢山存在しています。

 

出張買取に同行させていただき、事務所で再度お調べさせていただき、同行したスタッフの私も働きながらなんと勉強させていただけるという一石二鳥の「古本骨董くまねこ堂」は現在絶賛スタッフ募集中です。よろしくお願い致します。
ありがとうございました!

かこさん

 


人気ブログランキング

昔懐かしオバQグッズのご紹介!

くまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます!b_body_jump.gif
先日横浜市栄区でお譲りいただいたオバケのQ太郎グッズ、おまけおもちゃをご紹介させていただきます!  

わ~~懐かしい!と子ども時代を思い出す方も多いのではないでしょうか?!
オバケのQ太郎は1964年~1966年に週刊少年サンデーに連載されていた藤子不二雄Ⓐ氏と藤子・F・不二雄氏の合作ギャグ漫画で、藤子不二雄の代表作の一つとも言われています。
「QQQ オバケのQ♪」というフレーズのOP曲のアニメが放送されていたことも印象的ですね。

色んな形に変身したQちゃん・・・本編では変身が苦手で、靴ぐらいしか変身できないQ太郎ですが、おまけおもちゃではどんな形にも自由自在です。

こちらはO次郎のイラストのオバQキャラメルの箱!
ボールと同じまんまるなフォルムのO次郎が可愛い・・・

他にも沢山のかわいいオバQグッズ、おもちゃをお譲り頂きました。ありがとうございました!neko.gif

くまねこ堂は古本、骨董品の他にも古いおもちゃ、アクセサリーなど幅広いお品物の買取りをしております!
是非お気軽にお問い合わせください!

なか


古美術・骨董ランキング

グリコのおまけおもちゃをお譲りいただきました!

くまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます!
先日横浜市栄区でお譲り頂いた、グリコのお菓子のおまけおもちゃのご紹介をさせていただきます!icon_surprised.gif


どこか懐かしさを感じるレトロなカラーリング!
一見、とてもかわいらしい小さなおまけおもちゃ達・・・


一つ一つを見てみると、少しユニークな仕掛けが取り入れられていることがわかります!
この犬は尻尾とベロが同時に動かせられますanimal0019.gif


こちらのお猿さんは足に車輪がついていて、転がすと中の子ども猿さんがユラユラ動きますnezumi02.gif
ちょっと癖のある感じがコレクター心をくすぐられます!
お菓子を買ってこれがついてくると嬉しい気持ちになりそうですね。

くまねこ堂は古本、骨董品の他にも古いおもちゃ、アクセサリーなど幅広いお品物の買取りをしております!
是非お気軽にお問い合わせください!neko.gif


古美術・骨董ランキング

ミニカー大量入荷いたしました!

こんにちは、いつもくまねこ堂ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

 

本日はご家族の遺品整理のご依頼をいただき、町田市方面へ出張買取に同行させていただきました。ミニカー、鉄道模型、GIジョー、絶版マンガ、レコード、映画ポスターなどなど、様々なお品物をお譲りいただきました。誠にありがとうございます!ご家族の方が小さな頃からお大切にされていたお品物とのことでしたが、店主が丁寧に説明をしながら査定を進めさせていただき、お喜びになっていただけたようでホッといたしましたneko.gif

 

ミニカー_01大盛屋、ヨネザワ、MODEL PETなど人気の国産ミニカーをお譲りいただきました!こういった古いミニカーは箱の有無や人気の車種かどうかなどで大分お値段が変わってきてしまうようですね。特に箱付きはとても貴重なようです。

 

 

ミニカー_02CORGYやDINKY、SOLIDOといった海外製のミニカーも多数入荷。こちらは60年代海外キャラクターをミニカーにしたもののようです。映画007のボンドカーやバットマンのバットモービル、チキチキバンバンやバンド・モンキーズのものまで。楽しいです!チキチキバンバンいいな~。

 

 

ミニカー_03その他にもクラシックカーやレーシングカー、重機や戦車などのミニカーが大量に入荷いたしました!こうしてキレイに並べると壮観ですね。

 

 

ミニカー_04

ミニカー_05こちらは大盛屋のISUZUベレット。シートやハンドルまでいい感じです。

 

ミニカー_06

ミニカー_07ヨネザワのプリンス自動車のスカイライン。メタリックブルーが渋くてかっこいい~。

 

 

くまねこ堂では古いおもちゃなどの買取のご依頼大歓迎です。その他にも、古道具・骨董品・アクセサリーなどの買取も行っております。ご遺品整理などでお困りのお客さまも是非お申しつけ下さい。

 

お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。スタッフ一同心よりお待ちしておりますicon_arrowd.gif

 

 

 

56さん

 

 

 

 


人気ブログランキング

ゲーベルの陶器人形等をお譲りいただきました!

本日は東京都江戸川区清新町のお客様より、お引越しの際のご整理でのご依頼で、徳田八十吉、邦画DVD、懐メロCD、趣味の本等をお譲りいただきました。

御依頼誠にありがとうございました!kouji-ani.gifup.gif

 

やあやあ、
なにやらお客様からお譲りを頂きましたお人形たちが集まって

自己紹介をしていますよepuron.gif

 

ゲーベル人形 JAL 人形

「まあcrown04.gifとっても綺麗な白鳥さんとお嬢さん。」

 

「ウフフありがとう、私はドイツはGoebel(ゲーベル)社の陶器人形です。
わたしよりも小さい子供たちのお人形・フンメル人形で有名よ。
ドイツで80年も親しまれている陶磁器メーカーなの!」

 

「ふぉふぉふぉ、それはとっても老舗じゃのう!
お嬢さんと白鳥さんの滑らかで柔らかな色合いの、
温かみのある美しさから、その長年愛されているのも納得ですわ」

 

ゲーベル人形 JAL人形

 

「くわっくわっ(あなたのお帽子やお足元にも白鳥がおられる)!」

「うふふ!これは白鳥ではなくって、鶴ですよ( *´艸`)heart.gif

 

「私は日本の航空会社JALのスチュワーデス人形です!鶴は日本航空のマークでして。」

「うふふ、間違えてしまってごめんなさいね。」

「いえいえ、お気になさらないでicon_lol.gif外国ではあまり聞かないかもしれませんし」

「深いネイビーに赤のラインが効いたトラッドでお洒落な制服ね」

「他にも色々なJAL人形が存在していて、私と似ているルックの制服や時代ごとに違った制服の子もいるわよ!是非お探しになってみてねshine.gif

 

「申し遅れました、この一番小さいわたくしは、バレエや童話で登場する、

くるみ割り人形ですぞ。こんなに小さくても口はしっかり動きますぞ~(*’▽’)shine.gif

 

「あ~~ら!!動けるのねあなた!!!cat_5.gifこの子ども達の人気モノめっ」

「あなたはロシアがルーツですわね!
日本へいつ頃いらしたのかはわからないけれど、ようこそっ笑」

 

「なんだか国際交流会みたいになりましたわね」

\\\ あははははは~~×3 ///

ゲーベル人形 JAL 人形

オチはございません。

 

かこさん

 

 


人気ブログランキング

香港のかわいいガチャガチャおもちゃの紹介です!

くまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます!

先日横浜市栄区でお譲りいただいた、香港の(!)ガチャガチャの小さなおもちゃの紹介です!icon_surprised.gif

60~70年代と見受けられる香港のガチャガチャのおもちゃです。
どの品もとても小さく、そして細かな作りです!
カラフルな色使いのチープさがかわいいですね~~shine.gif

よくよく目を凝らして自転車の細いタイヤを見てみると・・・

こんなところにHONG KONGと刻印が!
他の品にも全てどこかにHONG KONGと刻印がされています。
中には模様かな!?と思うくらい小さくてルーペを使わないとわからないものも・・・
一つ一つをじっくり見ても面白いですが、コレクションしてミニチュアな世界を作ってみるのも楽しそうですね!

くまねこ堂は古本、骨董品の他にも古いおもちゃ、アクセサリーなど幅広いお品物の買取りをしております!
是非お気軽にお問い合わせください!b_body_jump.gif

なか


古美術・骨董ランキング

1日3件の出張買取!(即日出張買取あり!)

こんにちは。

くまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます(❛ᴗ❛*人)

 

先日は1日3件の出張買取にお伺いさせて頂きまして、堀船⇒小竹町⇒晴見町というなかなかにハードな1日でございました~(≧д≦)ゝ(笑)

しかも!3件のうち2、3件目は即日出張買取でした!

ご依頼誠にありがとうございました<(_ _)>

 

本日は、骨董品や古道具などをメインに買い取りさせていただいた、1件目と3件目のお品物をいくつか紹介いたします!

 

1件目は北区堀船のリピーターのお客様で、絵画、民族楽器(太鼓)、新井式回転抽選器、バイオリン、トランク‥など少し変わった古道具をお譲り頂きました。

 

新井式回転抽選器とは…

ガラガラ 福引機

これです!通称「ガラガラ」!(私を含め、私の周りの人たちは呼んでます)

ブログのために正式名称を調べてみたのですが思っていたよりも長くてカタイ名前でビックリしました(笑)

レトロなデザインでとってもかわいいですっ(人*´∀`)

 

太鼓 民族楽器

↑ちなみに民族楽器はこういったものです!

 

3件目は即日出張買取でした!

府中市晴見町にお住いのお客様で遺品整理ということでお伺いさせて頂き、アクセサリー、着物、和装の小物、フィギュア、ランプ、書籍、切手、CD‥などをお譲り頂きました!

お宅を取り壊しされるということで、なんでも持って行ってくださいとおっしゃっていただきましたw(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!ありがとうございました!

こちらのお宅では特にアクセサリー類をたくさん買取させていただきました~!

 

くまねこ堂は、古本・骨董品の他にも楽器・古いおもちゃ・アクセサリーなど幅広いお品物の買取りをしております!

また即日出張買取も可能な限り対応させて頂きますので、是非お気軽にお問い合わせ下さい(*ˊᵕˋ*)੭

皆さまからのご相談、ご依頼、スタッフ一同お待ちしておりますneko.gif

 

しおり

 


人気ブログランキング

くまねこ堂 出張買取対応エリア

関東を中心に承っております。
詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP